板部岡江雪斎。北条三代の外交僧、北条滅亡後は秀吉・家康に仕える

板部岡江雪斎。北条三代の外交僧、北条滅亡後は秀吉・家康に仕える,アイキャッチ画像
この記事の所要時間: 354(文字数:2,347文字)

北条三代(氏康・氏政・氏直)に仕えた外交僧・軍師である板部岡江雪斎。後北条家滅亡後は豊臣秀吉・徳川家康に仕えている。千利休の高弟・山上宗二と交流があり、和歌・茶の湯にも造形が深かったと言われる。愛刀の江雪左文字は国宝であり、執権・北条氏(北条時行)の子孫とされる。

こんにちは、こんばんは、はじめまして、毎度です(笑)。aoplanning.comの管理人aki(@aoplanning_com)です。

真田丸で俳優・山西惇が演じる板部岡江雪斎に触発され記事投稿します。

歴史好きの管理人が好き勝手に記事投稿します。

それではいってみよう!

スポンサーリンク

板部岡江雪斎

板部岡江雪斎(いたべおかこうせつさい)。1537年(天文6年)~1609年(慶長14年)6月3日。父は田中泰行。執権・北条氏(北条時行)の子孫とされる。

名は田中融成、板部岡融成、岡野融成。別名は岡野嗣成、江雪斎。

兄弟は正木頼忠室(養珠院母)(異説がある)。子は房恒、房次。

後北条氏三代に仕える

北条氏政の命により板部岡康雄(石巻家貞の子)の名跡を継ぎ、右筆・評定衆として活躍。

寺社奉行として寺社の管理にも関わっており、佐竹氏との戦勝祈願などに同じく寺社管理に関わった安藤良整との連署が多く見られる。

  • 1571年(元亀2年)、主君・北条氏康が病床に伏す。鶴岡八幡宮にて病平癒の祈願を行う。
  • 1573年(天正元年)、北条氏の盟友・武田信玄が死去。使者として甲斐国に赴いたが、信玄の弟・信廉が影武者となっていることを見抜けなかったとされる。

北条氏と武田氏との同盟が決裂後は、勢いに乗る織田信長と同盟を結ぶ。この時の使者が板部岡江雪斎である。

  • 1582年(天正10年)、織田信長が本能寺の変で死去。天正壬午の乱。徳川家康と北条氏直の和平交渉に奔走。
  • 1589年(天正17年)、北条氏と豊臣秀吉との間で対立が深まる。北条氏規と共に関係修復に尽力。

家康との和睦では、家康の娘・督姫を氏直の正室に迎えている。太田氏房の補佐として岩槻城に拠る。

江雪斎が上洛のおり、秀吉は江雪斎の才能を気に入り、自ら茶を点てて与えたといわれている。

北条氏政。早雲より四代目、関八州の覇者たる誇りと自信を背負い込む
北条氏政。大河ドラマ「真田丸」では徳川家康演じる内野聖陽が「早雲より四代目、関八州の覇者たる誇りと自信を背負い込む」と評している。父は名将と評された北条氏康。そして氏政は隠居の身であったが、小田原北条氏を滅亡させた事実上の当主としてのレッテルがついてまわる。後北条氏4代当主・北条氏政とは・・・。
名胡桃城事件。豊臣秀吉の沼田領裁定~小田原征伐のキッカケとなる
天正17年(1589年)、豊臣秀吉の沼田領裁定により、真田家と北条家が争ってきた沼田領問題は解決したかに見えた。しかし名胡桃城奪取事件は起きた。名胡桃城奪取事件が本当に起きたかどうかは別にして、結果的に小田原征伐は決行された。秀吉の沼田領裁定から名胡桃城奪取事件、そして小田原征伐に至るまでを記事投稿する。
北条氏直。後北条氏5代当主、父は北条氏政、義父は徳川家康
後北条氏5代当主である北条氏直。どうしても最後の当主のイメージがある。父・氏政が存命であったこともあるが、何かイメージが悪かった。小田原開城後、父・氏政は切腹になったが、氏直は赦免されている。徳川家康の婿であったことも大きいが、氏直は北条家再興のこれからという時に死んでしまった・・・。

豊臣秀吉・徳川家康に仕える

板部岡江雪斎。北条三代の外交僧、北条滅亡後は秀吉・家康に仕える,画像01

1590年(天正18年)、秀吉の小田原征伐により後北条氏滅亡。秀吉の御伽衆となり、姓を岡野と改めた。

秀吉の死後は、長男・房恒が仕えていた徳川家康に接近。関ヶ原の戦いでは家康に随従し、小早川秀秋の説得にあたる。

1609年(慶長14年)6月3日、伏見で死去。

愛刀の江雪左文字は、のち国宝。

小早川秀秋。秀吉の養子、金吾中納言~関ヶ原の戦いで西軍を裏切る
小早川秀秋といえば関ヶ原の戦いで西軍を裏切ったということになるが・・・。通称「金吾中納言」も有名である。飲酒についてはかなり好きだったようであるというか、飲まなければプレッシャーがありやってられなかったのだろうか。気持ちはわかる。天下人が叔父というのはかなりのもんだと思う。そういう意味では同情してしまう・・・。

子孫

子孫は旗本として存続。

本家は武蔵国都筑郡長津田村(現・神奈川県横浜市緑区長津田)に所領を持った。ほかに分家がある。

山上宗二との交友

茶道にも造詣が深く、小田原・北条氏に身を寄せていた茶人・山上宗二と親交を持った。

のちに秘伝「山上宗二記」を贈られている。

山上宗二。秀吉に追放され、北条氏に仕える。著書「山上宗二記」
千利休の高弟である山上宗二。茶匠としては豊臣秀吉に仕えてるが、二度までも秀吉によって追放される。著書には「山上宗二記」「茶器名物集」「茶の湯珍書」がある。小田原征伐のおり、またもや秀吉の怒りを買った。三度目の追放はなかった・・・。

大河ドラマ「真田丸」では山西惇が演じる

大河ドラマ「真田丸」では板部岡江雪斎を山西惇が演じる。

「相棒の」ヒマ課長とは違った迫真の演技が見れました。俳優・山西惇が演じる板部岡江雪斎があまりに良かったので記事投稿してみようと思いました。

ほか後北条家関連の記事を書ければと思っています。

参考サイト

参考サイトは以下のとおりです。本当にありがとうございました。

板部岡江雪斎 – Wikipedia

関連記事

関連記事リンクをまとめてみました。よろしかったらご利用ください。

2016年大河ドラマ「真田丸」レビュー記事

1985年新大型時代劇「真田太平記」レビュー記事

まとめ

板部岡江雪斎と似たような人物といえば毛利家の安国寺恵瓊だろうか。

板部岡江雪斎に関しては詳細は知らなかったので、大河ドラマ「真田丸」には感謝しています。

それでは感謝の気持ちでしめます。いつもありがとうございます。。。by aki(@aoplanning_com)

お読みくださってありがとうございました。それでは。

スポンサーリンク

フォローする(Push7もあります)

コメントの入力は終了しました。