信長燃ゆを観賞のため織田信長の官位を調べてみた

織田信長銅像
この記事の所要時間: 516(文字数:3,168文字)

2016年1月2日に放映される「信長燃ゆ」を見るにあったて、織田信長の官位を整理したく思い調べてみた。近衛前久との関係から管理人の頭を整理すべく、織田信長の官位を見なおしてみました。「上総介」は自称だろうと思っていたのですが、まさか「尾張守」の書簡が残っていたなんて。。それも大正時代に「正一位」を贈位されてたなんて。

こんにちは、こんばんは、はじめまして、毎度です(笑)。aoplanning.comの管理人aki(@aoplanning_com)です。

当ブログでは、はじめての歴史ものです。書きたかったんだよねー(笑)。これからも歴史に関しては勝手に調べて記事投稿していきますんで、ヨロシク!

調べてみると、間違って憶えていたり、知らないこともありました。例えば信長は「尾張守」にはなっていないと思ってましたが、どうやら天皇からの書簡が残ってることから一時期「尾張守」だったらしいです。自称ですが・・・。ほんとかいなって感じです(笑)。でも尾張は治めてますし、不思議ではないです。

官位を年表にまとめます。それではいってみよう!

スポンサーリンク

「信長燃ゆ」とは

原作は安部龍太郎「信長燃ゆ」(新潮文庫刊、日本経済新聞出版社刊)です。2016年1月2日に放映される「新春時代劇」。制作はテレビ東京/東映。

主演はヒガシこと少年隊の東山紀之。ちなみに東山紀之は49歳、運命を感じますね。ほかキャストは公式サイトにて。放映時間は夜9時~11時58分放送。最初は12時間ドラマだったのに・・・。最近どんどん短くなってくんだよなー(笑)。

もしかしたら、「少年隊」なんて死語かもしれん(笑)。

官位年表

  • 1534年-天文3年5月12日、那古野城で誕生(勝幡城とも)。
  • 1549年-天文18年-上総介を自称する。
  • 1566年-永禄9年-尾張守を自称する。
  • 1568年-永禄11年10月28日-従五位下弾正少忠
  • 1570年-元亀元年3月14日-正四位下弾正大弼
  • 1574年-天正2年3月18日-従三位参議。公卿補任。但し『歴名土代』は従五位下・同日昇殿とする。
  • 1575年-天正3年11月4日-権大納言。公卿補任
  • 1575年-天正3年11月7日-兼右近衛大将。公卿補任
  • 1576年-天正4年11月13日-正三位。公卿補任
  • 1576年-天正4年11月21日-内大臣。右近衛大将兼任。公卿補任
  • 1577年-天正5年11月16日-従二位。公卿補任
  • 1577年-天正5年11月20日-右大臣。右近衛大将兼任。
  • 1578年-天正6年1月6日-正二位。公卿補任
  • 1578年-天正6年4月9日-右大臣・右近衛大将を辞す。公卿補任
  • 1582年-天正10年6月2日-本能寺の変にて自害。
  • 1582年-天正10年10月9日-従一位太政大臣を贈位贈官。
  • 1917年-大正6年11月17日-正一位を贈位。官報(1590号)大正6年11月19日付

織田信長の官位について

織田家家紋,織田木瓜

信長が「尾張守」を自称してたなんて。信長の父信秀は、朝廷に献金して任官されてます。徳川家康が「三河守」に正式に任官されていたのは知っていたのですが。

1574年(天正2年)、従三位参議になったころ、勅許を奉じ、東大寺正倉院の蘭奢待を切り取ってます。「蘭奢待(らんじゃたい)」とは東大寺正倉院に収蔵されている香木。天下第一の名香と謳われる。

蘭奢待は、これまで足利義満、足利義教、足利義政、土岐頼武、織田信長、明治天皇らが切り取ってます。ようするに時の権力者ですね。

興味深いところでは、1917年(大正6年)に正一位を贈位されてます。知らなかったー・・・。

三職推任

1582年-天正10年4月、正親町天皇は信長を太政大臣、関白、征夷大将軍のいずれかに任じたいという意向を示しました。5月に正親町天皇の意向が織田信長に伝えられた。信長は正親町天皇と誠仁親王に対して返答したそうですが、返答の内容は不明である。

「右大臣」「右近衛大将」を1578年(天正6年)に辞職してからは「散位」してたってことですよねー。正親町天皇をはじめ朝廷内に、信長を任官して朝廷に取り込みたい、ハラハラしてる人がいても不思議ではないですよねー。

なんといっても当時の最高実力者ですから。「第六天魔王」織田信長は・・・。

でも6月には「本能寺の変」ですもんねー。

織田信長の「姓」

岐阜城

おまけで織田信長の「姓」について。

最初「藤原姓」で、のち「平姓」を名乗ってます。徳川家康は「源姓」。豊臣秀吉は近衛前久の養子になり「藤原姓」、すぐに天皇より「豊臣姓」を賜ってます。

信長はずっと「平姓」だと思ってました。勉強になりました。

「信長燃ゆ」の感想

やはり近衛前久が本能寺の変の黒幕として描かれました。一つの説としてはありだと思います。近衛前久って足利将軍家と関係があったんですね。知りませんでした(笑)。

近衛前久が「足利幕府再興」を願っていたかは別にして、管理人は「本能寺の変」に何かの形で近衛前久が関わっていたんではないかと思っています。。明智光秀の単独とは思えないんですよね。。。

ひょっとして、秀吉、家康、近衛前久、千利休あたりは「本能寺の変」が起きることを前もって知ってたりして。。これだから歴史っておもしろいですよねー。。

ドラマでは「本能寺の変」は近衛前久説ですが、管理人は明智光秀が突発的に、単独で行ったと思っています。

「信長燃ゆ」の感想はこんな感じです(笑)。

参考サイト

参考サイトは以下のとおりです。本当にありがとうございました。

織田信長 – Wikipedia

信長の名前と官位

まとめ

「信長燃ゆ」たのしみですねー。原作は知らないので、このまま原作を読まないでTV観賞しようと思ってます。少し違った角度からの「本能寺の変」だそうです。

「信長燃ゆ」に近衛前久の名前があったもんですから。織田信長の官位について調べようと思いました。これで自分自身スッキリしました(笑)。

それにしてもフィギアスケート解説の織田信成クン、信長の肖像画にソックリだよなー(笑)。織田信成氏の活躍をこれからも願ってます・・・。

最後に歴史認識は、管理人の個人的見解であります。間違ってるところもあると思いますが、管理人が個人で楽しんでおります。なにとぞ御容赦のほどを。

それでは感謝の気持ちでしめます。いつもありがとうございます・・・。by aki(@aoplanning_com)

お読みくださってありがとうございました。それでは。

スポンサーリンク

フォローする(Push7もあります)

コメントの入力は終了しました。