【ブログ運営】200記事間近。バズらなくても4万PVは可能!

【ブログ運営】200記事間近。バズらなくても4万PV超えは可能!,アイキャッチ画像
この記事の所要時間: 452(文字数:2,927文字)

ブログを開設して約七ヶ月、投稿記事数も200間近です。まだ記事数は少ないですが、2016/05に4万PVを超えたので記事にします。数字的に自慢できるものではありません。しかし4万PVを超えたのには理由がありました。2016/06には通常のアクセス数に戻ったことを付け加えておく。

こんにちは、こんばんは、はじめまして、毎度です(笑)。aoplanning.comの管理人aki(@aoplanning_com)です。

管理人は2015/12/11に当ブログを開設しました。記事数も200が見えてきたので振り返ってみる。

それではいってみよう!

スポンサーリンク

直近三ヶ月を振り返る

2016/04~2016/06までのGoogle Analytics(アナリティクス)データを掲載します。セッションとPV数は恥ずかしいので公開しません(笑)。

  • 2016/04-1.42(ページ/セッション)-1:27(平均セッション時間)-81.74%(直帰率)-81.42%(新規セッション率)-29(記事投稿数)
  • 2016/05-1.38(ページ/セッション)-1:26(平均セッション時間)-83.00%(直帰率)-84.88%(新規セッション率)-21(記事投稿数)
  • 2016/06-1.42(ページ/セッション)-1:34(平均セッション時間)-82.06%(直帰率)-80.87%(新規セッション率)-24(記事投稿数)

2016/05のページビュー数が4万PVを超えました!正確には45,029

言葉の説明

「ページ/セッション」らの言葉の説明です。知っている方は飛ばしてください(笑)。

  • ページ/セッション-サイトに一人が訪れた時に、どれだけのページを閲覧したかの指標数値。多いほうがよい。
  • 平均セッション時間-訪問者の平均滞在時間。多いほうがよい。
  • 直帰率-1ページしか閲覧されなかったセッション(ユーザーが閲覧を始めたページから他のページに移動することなくサイトを離脱したセッション)の割合。
  • 新規セッション率-初めてサイトを訪問した新規ユーザーによるセッションの割合。

直帰率は少ないほうがよい。そして直帰率は70%台を目標にしている。

バズらなくても4万PV超えは可能!

【ブログ運営】200記事間近。バズらなくても4万PV超えは可能!,画像01

2016/05の45,029PVが多いとは思わない。だが明らかに一時的にアクセス数が伸びた。

5/22と5/53にアクセス数が急上昇したのだ。それもバズったわけではない。流入経路は検索エンジンがほとんどだ。

※バズるとは-検索エンジン経由でのアクセスではなく、SNSで一気に拡散されて多くの人の注目を集めている状態を「バズる」という。

理由は明白だった・・・。

狙った記事

5/22(日)は「真田丸」第20話「前兆」の放送日。視聴率も18.7%とよかった。

第20話「前兆」は、「聚楽第落首事件」を扱った放送回だった。

ある一つの記事がアクセス数を集めた。その記事は、その日の約60%のPV数を叩き出している。

ある記事とは、まさに「聚楽第落首事件」について調べた記事だった。

この記事を投稿した時、「聚楽第落首事件」を扱うサイトは少なかった。もしかしたらという予感はあった。というより狙って記事を書いた。嬉しかった!

バズらなくても、そこそこのアクセス数が集められることが、初めて実感できた。

聚楽第落首事件。聚楽第落書き事件、豊臣政権への批判~金配り
1589年(天正17年)2月25日、いわゆる聚楽第落首事件は起きた。歴史を冷静に見れる現代人の我々からすると、豊臣政権の崩壊の始まりというか前兆みたいな事件だ。秀吉の処罰の仕方が尋常でない。狂ってるとも言える。時の権力者は批判されるが、よく思ってない人が大勢いた証拠なのか。どう考えてもこの辺から秀吉おかしいよね。

質より量は本当だった

そして記事数もアクセス数に直結するのが実感できた。

当ブログは投稿記事数が、ようやく200間近。まだまだ駆け出しのレベルだが、少しずつアクセス数が増えてきている。

やはり関連記事・新着記事・人気記事等の内部リンクは大事だと思う。まさにアクセス数に直結する。

閲覧者の方々が当ブログに興味を持ってくれているのかわからないが、初期ページではないコンテンツも見てくれているようだ。

管理人はコンテンツの質を軽視するつもりはないが、サイトをオープンしたばかりは質より量を優先してもいいのではないかと思う!

とりあえず100記事とか、300記事からというのは、ある意味的を得ている数値だと思う。

三ヶ月前は・・・

三ヶ月前は、こんな記事も書いていた。

この時思っていたことは、今も肝に銘じて記事投稿している。

【ブログ運営】100記事超えで考える。2万PV超えは達成したけど
ブログ記事数が100記事を超えた。ブログ開設後、約4ヶ月でした。収支・PV報告ではないので期待していた方には申し訳ありません。別に記事数が100を超えたからといって何も変わりません。いい記事を書くことは困難であるということが、はっきりわかってしまいました。いい記事の定義も人それぞれだと思うが・・・。

現状思っていることは、

  • アクセス数を増やしたいなら、ある程度のマーケティングは必要(当たり前だけど、需要が多くて人が書いていない記事を書く)。
  • サイトを始めたばかりは質より量も大事。
  • でもコンテンツの質も重要。
  • 継続は力なり。

です。

やっぱり、有名人でもない限り、飛躍的なアクセスアップは難しい。でも記事を書いていると当たる(アクセス数)記事も出てくる。コツコツは大事だと思う。

モチベーションを持続させるためにも、ある程度のアクセス数は必要だと思ってます。

まとめ

当サイトのポテンシャルは、波はあるが20,000PVから30,000PVくらいであろう。悲しいが、これが現実的な数字だ。

みなさんのアクセス数に比べたら少ない数字です。

ブログ運営で心が折れそうになったら、当サイトを思い出してほしい。そしてモチベーションが下がったら、少しブログから離れるのもありかと思う。

この記事が、みなさんの役に立ってくれればと思ってます。

最後になんだかんだ言っても一度は、バズる記事を書いてみたい・・・(笑)。

それでは感謝の気持ちでしめます。いつもありがとうございます・・・。by aki(@aoplanning_com)

お読みくださってありがとうございました。それでは。

スポンサーリンク

フォローする(Push7もあります)

コメントの入力は終了しました。