「 戦国時代 」一覧

清音院殿、真田信幸(信之)の正室で信吉を産む。真田丸では「こう」

清音院殿、真田信幸(信之)の正室で信吉を産む。真田丸では「こう」

真田丸では「こう」という名前で、女優・長野里美が演じている清音院殿。清音院という名前は戒名からである。真田信幸(信之)の正室で長男・信吉を産みます。父は真田信綱。母は於北殿(高梨政頼の娘または妹)。のちに信吉は沼田城主になっている。大河ドラマ・真田丸での「おこう」は病弱ではあるが、魅力的なキャラクターになっています。

真田信繁(幸村)の側室、高梨内記の娘。真田丸では「きり」

真田信繁(幸村)の側室、高梨内記の娘。真田丸では「きり」

真田信繁(幸村)の側室で高梨内記の娘。真田丸では「きり」という名前で長澤まさみが演じていると言ったほうがわかるでしょう。信繁(幸村)との間には、次女・於市、三女・阿梅(片倉重長後室)をもうけています。九度山にも同行している。阿梅は片倉小十郎重長の後室になり、信繁(幸村)の次男・大八も片倉家に養育されたといわれています。

真田信繁(幸村)の側室、堀田作兵衛興重の娘。真田丸では梅

真田信繁(幸村)の側室、堀田作兵衛興重の娘。真田丸では梅

真田信繁(幸村)の側室で堀田作兵衛興重の娘。真田丸では梅という名前で黒木華が演じていると言ったほうがわかるでしょう。残念なことに資料が、ほとんどありません。信繁(幸村)との間には、信繁(幸村)の最初の子「すへ/菊」をもうけています。のちに「すへ/菊」は石合重定/道定に嫁いでいます。

高梨内記。信繁(幸村)の傅役。九度山に付き従い、大坂夏の陣で戦死

高梨内記。信繁(幸村)の傅役。九度山に付き従い、大坂夏の陣で戦死

真田信繁(幸村)の傅役であった可能性が高い高梨内記。娘は信繁(幸村)の側室になっている。第一次上田合戦で武功をあげ、関ヶ原の戦い以降は真田昌幸・信繁(幸村)に付き従い、九度山へ同行している。昌幸死後も九度山に残り、信繁(幸村)とともに大坂冬の陣・大坂夏の陣で豊臣方として戦う。大坂夏の陣で信繁(幸村)とともに戦死。

阿茶局(雲光院)。家康の側室、大坂冬の陣の和議に尽力。一位局

阿茶局(雲光院)。家康の側室、大坂冬の陣の和議に尽力。一位局

家康の側室である阿茶局(雲光院)。徳川家康との間に子はなさなかったが、才知に長け、奥向きの諸事一切を家康より任されている。子は神尾守世・神尾守繁、養子として神尾元勝・高源院 (鍋島勝茂正室)。大坂冬の陣では常高院・大蔵卿局と会見して和議成立に尽力している。後水尾天皇より従一位を賜り、一位局・一位尼と称される。

石川数正。徳川家を出奔して豊臣秀吉の家臣、晩年は信濃・松本へ

石川数正。徳川家を出奔して豊臣秀吉の家臣、晩年は信濃・松本へ

第一次上田合戦の最中である1585年(天正13年)11月、とつぜん石川数正は徳川家康のもとを出奔して豊臣秀吉の家臣になる。これにより徳川家は真田攻めから撤退。出奔の理由は推測の域をでていない。数正出奔により徳川家は三河以来の軍制を武田流に変更。数正は信濃・松本を与えられ、松本城を築城している。この地で生涯を終える。

真田信繁(幸村)、上杉景勝の人質~豊臣秀吉の人質へ

真田信繁(幸村)、上杉景勝の人質~豊臣秀吉の人質へ

真田信繁(幸村)の上杉景勝の人質から秀吉の人質になるまでをまとめてみました。徳川家との決別により真田家は信繁(幸村)を人質として上杉家に臣従する。第一次上田合戦を経て、信繁(幸村)は上杉家から秀吉の人質となり、真田家は天下人・秀吉に臣従します。人質と言っても上杉家・豊臣家での信繁(幸村)の待遇は良かったようです。

石田三成と真田昌幸を結ぶ姻戚関係。互いの正室が宇多頼忠の娘?

石田三成と真田昌幸を結ぶ姻戚関係。互いの正室が宇多頼忠の娘?

真田昌幸の正室・山手殿(寒松院)が、もし「宇多頼忠の娘」なら石田三成と昌幸は義理の兄弟だ。ドラマでは菊亭(今出川)晴季の娘、公家の娘という設定が多いが山手殿(寒松院)の出自については諸説ある。もし山手殿(寒松院)が「宇多頼忠の娘」なら、真田父子が東軍・西軍に別れた解釈も変わるのだろうか。考えただけでゾクゾクする。

恭雲院。真田幸綱(幸隆)の正室、昌幸の母。「真田丸」では「とり」

恭雲院。真田幸綱(幸隆)の正室、昌幸の母。「真田丸」では「とり」

「真田丸」では「とり」という名で女優・草笛光子が演じる。真田幸綱(幸隆)の正室。子には真田信綱、真田昌輝、真田昌幸、真田信尹、金井高勝。1582年(天正十年)の武田家滅亡後、滝川一益・木曽義昌・徳川家康の人質になっている。1585年(天正13年)頃に解放され、真田家へもどったとされる。

矢沢三十郎頼康(頼幸)。父は矢沢薩摩守頼綱、第一次上田合戦で奮闘

矢沢三十郎頼康(頼幸)。父は矢沢薩摩守頼綱、第一次上田合戦で奮闘

矢沢三十郎頼康(頼幸)。父は猛将・矢沢薩摩守頼綱。ドラマでは真田家の良きサポート役として描かれている。真田源次郎信繁が上杉景勝の人質に出される際には警護役として同行している。第一次上田合戦では徳川家臣・大久保忠世を震え上がらせたエピソードも残っている。真田家筆頭家老であり、まさに矢沢家あっての真田家である。