長篠設楽原PA。上りは武田軍、下りは織田・徳川連合軍。新東名が延伸

長篠設楽原PA。上りは武田軍、下りは織田・徳川連合軍。新東名が延伸,アイキャッチ画像
この記事の所要時間: 558(文字数:3,581文字)

新東名高速道路の長篠設楽原PA(パーキングエリア)。2016年2月13日(土)に新東名高速道路の豊田東JCT~浜松いなさJCTが開通。上りは武田軍、下りは織田・徳川連合軍をコンセプトにしている。そして珍しい自動販売機。下り線には徒歩5分ほど行ける史跡、茶臼山(ちゃうすやま)の織田信長本陣跡がある。

こんにちは、こんばんは、はじめまして、毎度です(笑)。aoplanning.comの管理人aki(@aoplanning_com)です。

新東名高速道路の長篠設楽原PA(パーキングエリア)。最初は珍しい自動販売機だけの記事投稿をするつもりだった・・・。

それではいってみよう!

スポンサーリンク

新東名高速道路・長篠設楽原PAを訪ねて

長篠設楽原PA。上りは武田軍、下りは織田・徳川連合軍。新東名が延伸,画像01

それはまさに偶然だった!

関東に在住する管理人は鳥取県米子市まで所用があり、車での旅を選択。帰りは途中下車して静岡あたりで一泊なんて考えながら出発した。

最近では1年に一度は車で鳥取県米子市に行く。

長篠設楽原PA。上りは武田軍、下りは織田・徳川連合軍。新東名が延伸,画像02

夜中0:00頃、疲れたので休憩してドライバー交替をするために、新東名高速道路の長篠設楽原PA(パーキングエリア)に入った。

なんとビックリ!そこは戦国ムード漂うパーキングエリアだった。

長篠設楽原PAの概要

長篠設楽原PA。上りは武田軍、下りは織田・徳川連合軍。新東名が延伸,画像03

画像は長篠設楽原PA(上り)のトイレにて撮影。トイレまで戦国モードです(笑)。歴史好きの管理人には癒されます!下り線は鉄砲なのだろうか・・・。いやそうに違いない!

長篠設楽原(ながしのしたらがはら)PAは、三河の長篠城を包囲した武田軍と織田・徳川連合軍が戦った決戦の地、愛知県新城市に作られた新東名高速道路のパーキングエリアです。

2016年2月13日(土)に新東名高速道路の豊田東JCT~浜松いなさJCTが開通。

どうりで管理人のカーナビに出ないはず(笑)。昨年9月も新東名高速道路を走りましたが、記憶違いではなかった。

長篠設楽原PA。上りは武田軍、下りは織田・徳川連合軍。新東名が延伸,画像04

静岡県区間のみ開通していた新東名高速道路が、約200kmのダブルネットワークになり、さらに日本の大動脈が強化された。

今までは、三ヶ日JCT~豊田JCT間はかなりの渋滞地帯。今回の開通で慢性的な渋滞が緩和されると多くのドライバーが心待ちにしていました。

普段この辺を走らない管理人は、新東名高速道路が約200kmのダブルネットワークになったことを知らなかった(笑)。

東海エリア最大規模のNEOPASA岡崎、戦国時代をコンセプトにした長篠設楽原PAと、個性豊かなふたつの施設が誕生したようです。

長篠の戦い

長篠設楽原PA。上りは武田軍、下りは織田・徳川連合軍。新東名が延伸,画像05

これは「長篠の戦い」の説明。近づくと長篠の戦いの説明アナウンスが始まります。夜間だったので、これまたビックリしました(笑)。

少しだけ「長篠の戦い」について書きます。

長篠の戦い(ながしののたたかい、長篠の合戦・長篠合戦とも)は、戦国時代の天正3年5月21日(1575年6月29日)、三河国長篠城(現愛知県新城市長篠)をめぐり、3万8千の織田信長・徳川家康連合軍と、1万5千の武田勝頼の軍勢が戦った合戦。

決戦地が設楽原(設楽ヶ原、したらがはら)および有海原(あるみ原)(「藩翰譜」「信長公記」)だったため、長篠設楽原(設楽ヶ原)の戦い(ながしのしたらがはらのたたかい)と記す場合もある。

織田信長が大量に鉄砲を導入、「三段撃ち」を駆使し、武田騎馬軍団を打ち負かし、それ以降の合戦の仕方を変えた戦いとしても有名。

自動販売機

長篠設楽原PA。上りは武田軍、下りは織田・徳川連合軍。新東名が延伸,画像06

長篠設楽原PA(下り)に入り車を停めてトイレに入ろうかと思った管理人の目に飛び込んできたのが、「織田木瓜」と「三つ葉葵」ののぼり。

長篠設楽原PA。上りは武田軍、下りは織田・徳川連合軍。新東名が延伸,画像07

目を横にやると、なんと織田木瓜紋と三つ葉葵の自動販売機。

管理人はすっかり舞い上がってしまった!(笑)。

下り線を出た後、なんで「武田菱」はないのかと思っていましたが・・・。

長篠設楽原PA。上りは武田軍、下りは織田・徳川連合軍。新東名が延伸,画像08

これは長篠設楽原PA(上り)の自動販売機。上りのコンセプトは武田軍なので「武田菱」。やっぱり上り線に「武田菱」ありました!(笑)。

長篠設楽原PA。上りは武田軍、下りは織田・徳川連合軍。新東名が延伸,画像09

この自販機のボタンを押すと上り線では、武田信玄が喋りだす。夜だったのでかなりビックリした!

長篠の戦いでは、武田信玄ではなく武田勝頼のはずだがと思ったが、細かいことは気にしない(笑)。

下り線でも、白い方から織田信長の声が、黄色い方から徳川家康の声が聞こえるという仕掛けがあるらしい・・・。

手が込んでます。おそるべし長篠設楽原PA(パーキングエリア)!

戦国モード全開のテーマパーク

長篠設楽原PA。上りは武田軍、下りは織田・徳川連合軍。新東名が延伸,画像10

長篠設楽原PA(パーキングエリア)の上り線は武田軍、下り線は織田・徳川連合軍をそれぞれイメージしている。下り線は上り線に比べると約4倍ほどの広さがあります。

特に下り線はPA(パーキングエリア)というより、もはやテーマパーク!戦国モード全開!!

夜間だったのが残念でなりません・・・。

長篠設楽原PA。上りは武田軍、下りは織田・徳川連合軍。新東名が延伸,画像11

お食事処「長篠陣屋食堂」のメニューが凄いらしい。

「信長 赤味噌ラーメン」「武田の鶏塩ラーメン」には、天下布武・風林火山ののぼりまで・・・。凝ってます!レビューからは美味しいとの評判。

今度行くときは、昼食をとりたいと思います。

極めつけは「家康 鯛天丼」。家康が鯛が好きだったことから考案されたメニュー。

絶対行くしかないでしょう!!

「長篠陣屋食堂」の内装も要注目らしい。

織田信長の本陣跡

長篠設楽原PA(下り)からは、徒歩5分ほどで行ける史跡がある。

施設に隣接している茶臼山(ちゃうすやま)は、信長が合戦時に指揮をしたという織田信長本陣跡。

「設楽原を守る会」監修による実物大の馬防柵なども置かれ、歩くだけでも楽しめるようになっています。

長篠設楽原PA(下り)は、新東名高速道路から元々史跡があった場所までダイレクトに行くことができる珍しいパーキングエリアです。

次回行くときは、「織田信長本陣跡」へ足を運ぶことを心に誓いました!(笑)。

長篠設楽原PAの交通アクセス

長篠設楽原PA。上りは武田軍、下りは織田・徳川連合軍。新東名が延伸,画像12

長篠設楽原PA(下り)の所在地とマップ。

所在地は愛知県新城市富永住居田。

関連記事

関連記事リンクをまとめてみました。よろしかったらご利用ください。

織田家に関する記事

徳川家に関する記事

武田家に関する記事

まとめ

上り線・下り線ともに夜間だったのが残念でなりません。

管理人が住む関東からは距離があるので、近日中に行けるかどうかわかりませんが行ったら記事更新をします。

その時は茶臼山(ちゃうすやま)の織田信長本陣跡、そしてこのパーキングエリアでの食事は必須になります(笑)。

それでは感謝の気持ちでしめます。いつもありがとうございます・・・。by aki(@aoplanning_com)

お読みくださってありがとうございました。それでは。

スポンサーリンク

フォローする(Push7もあります)

コメントの入力は終了しました。