勝願寺。小松姫・仙石秀久の墓、三つ葉葵を許される。鴻巣市本町

勝願寺。小松姫・仙石秀久の墓、三つ葉葵を許される。鴻巣市本町,アイキャッチ画像
この記事の所要時間: 838(文字数:5,185文字)

埼玉県鴻巣市本町の勝願寺。宗派は浄土宗。浄土宗の関東十八檀林の1つ。徳川家康から「三つ葉葵」の使用を許されている。二世住職・円誉不残上人は後陽成天皇から、僧としては最高位の「紫衣」を与えられた。真田家・仙石家・丹後田辺城主・牧野家の墓所がある寺院としても有名。

こんにちは、こんばんは、はじめまして、毎度です(笑)。aoplanning.comの管理人aki(@aoplanning_com)です。

埼玉県鴻巣市本町8丁目にある浄土宗「勝願寺」について記事投稿してみたいと思います。

それではいってみよう!

スポンサーリンク

勝願寺を訪ねて

勝願寺。小松姫・仙石秀久の墓、三つ葉葵を許される。鴻巣市本町,画像01

まず最初に「勝願寺」は埼玉県鴻巣市に二つあります。

おっちょこちょいな管理人は間違えてしまった(笑)。皆さんは間違わないようにしてください。やはり入念な下調べは重要です!

管理人の目的の「勝願寺」は埼玉県鴻巣市本町8丁目にある浄土宗の寺院。

市内登戸地区にはもう一つの勝願寺が存在し、こちらの宗派は新義真言宗。

またもやドタバタ珍道中が始まった・・・。

勝願寺

勝願寺。小松姫・仙石秀久の墓、三つ葉葵を許される。鴻巣市本町,画像02

勝願寺(しょうがんじ)は、埼玉県鴻巣市本町8丁目にある浄土宗の寺院。浄土宗の関東十八檀林の1つ。

鎌倉時代に第4代執権で、壇越・北条経時が鎌倉の光明寺開山の良忠に登戸の地を寄進。一宇を建立した事に始まる。

  • 1573年(天正元年)、清厳上人が現在の場所に再興。
  • 1593年(文禄2年)、徳川家康が鴻巣で鷹狩を行った際に勝願寺を訪れた。

家康は、二世住職・円誉不残上人に感銘を受け、様々な宝物を寄進。のち1597年(慶長2年)、1601年(慶長6年)、1604年(慶長9年)にも鷹狩を行い勝願寺を訪れている。

勝願寺。小松姫・仙石秀久の墓、三つ葉葵を許される。鴻巣市本町,画像03

また家康は、「三つ葉葵」を使用する事を許可。

このように勝願寺には、あの有名な紋所「三つ葉葵」が至るところにあります。

  • 1601年(慶長6年)、家康は結城城の御殿・御台所・太鼓櫓・築地三筋塀・下馬札・鐘などを寄進。
  • 1606年(慶長11年)、円誉不残上人が後陽成天皇から、僧としては最高位の「紫衣」を与えられた。

結城城は、家康の次男・結城秀康の越前移封によって領主不在となった。

御殿は百十四畳敷きの大方丈「金の間」、九十六畳敷きの小方丈「銀の間」に分けられた。大方丈は将軍来訪の際に使用されたことから「御成の間」とも呼ばれ、将軍以外の使用を禁じられていたという。

円誉不残上人の紫衣により名声は高まり、檀林として興隆。「関東十八壇林」の一つと呼ばれるようになった。

勝願寺。小松姫・仙石秀久の墓、三つ葉葵を許される。鴻巣市本町,画像04

のち明治時代の竜巻により御殿は全壊、その後の火災により本堂、庫裏、鐘楼、仁王門など殆どの施設や宝物は失われた。

その後、本堂と仁王門が再建され現在に至っている。

勝願寺。小松姫・仙石秀久の墓、三つ葉葵を許される。鴻巣市本町,画像0101

画像は「檀林」時代に学寮が置かれたとされる場所。

「檀林」として興隆した時代には学寮が置かれた場所は現在、公園として整備され、市民の憩いの場となっている。

関東十八檀林

関東十八檀林(かんとうじゅうはちだんりん)とは、江戸時代初期に定められた関東における浄土宗の檀林(僧侶の養成機関・学問所)18ヶ寺

江戸時代には浄土宗の僧侶の養成については、この18カ寺に限られていた。

下総国

  • 弘経寺(茨城県結城市)
  • 東漸寺(千葉県松戸市)
  • 大巌寺(千葉県千葉市)
  • 弘経寺(茨城県常総市)

上野国

  • 大光院(群馬県太田市)
  • 善導寺(群馬県館林市)

常陸国

  • 常福寺(茨城県那珂市)
  • 大念寺(茨城県稲敷市)

相模国

  • 光明寺(神奈川県鎌倉市)

武蔵国

  • 増上寺(東京都港区)
  • 伝通院(東京都文京区)
  • 霊巌寺(東京都江東区)
  • 霊山寺(東京都墨田区)
  • 幡随院(東京都小金井市)-1940年(昭和15年)、浅草神吉町より移転。
  • 蓮馨寺(埼玉県川越市)
  • 勝願寺(埼玉県鴻巣市)
  • 大善寺(東京都八王子市)
  • 浄国寺(埼玉県さいたま市岩槻区)

小松姫の墓

勝願寺。小松姫・仙石秀久の墓、三つ葉葵を許される。鴻巣市本町,画像05

左から仙石秀久、真田信重の正室・鳥居忠政娘(六女)、真田信重、真田信之の正室・小松姫の墓。

合掌・・・。

※真田信重とは真田信之の三男。母は小松姫。仙石秀久については後ほど。

  • 1614年(慶長19年)、仙石秀久が江戸から小諸への帰路である鴻巣で病没。
  • 1620年(元和6年)、小松姫は病にかかり江戸から草津温泉へ湯治に向かう途中、武蔵鴻巣で亡くなる。
  • 1648年(慶安元年)、真田信重が鴻巣で病没。母・小松姫の縁で勝願寺に埋葬。

勝願寺に墓石を建立したのは信之と小松姫の次女・見樹院。小松姫は生前、二世住職・円誉不残に深く帰依していた。

それにしても小松姫・真田信重親子が同じ鴻巣で亡くなるとは。

これも運命でしょうか・・・。

小松姫(稲姫・小松殿)。真田信幸(信之)の正室、父は本多平八郎忠勝
本多平八郎忠勝の娘からか、「薙刀」を持った逸話からか、気丈なイメージがある小松姫。真田信幸(信之)との夫婦仲は良かったようです。信幸(信之)とは仲々子供ができなかったようで、信幸(信之)に側室をすすめています。真田家には徳川家康の養女として嫁いでます。小松姫といえば沼田城での薙刀で武装している姿ですが・・・。
真田信幸(信之)と本多平八郎忠勝の娘、正室小松姫
弟真田信繁(幸村)と違って地味な印象がある真田信幸(信之)。しかし関ヶ原の戦い、大坂の陣を乗り越え真田家を残すのは真田信幸(信之)である。そして信幸(信之)の真田家は幕末まで残り、明治維新をむかえる。その血筋は現在まで残る。信幸(信之)の正室は本多平八郎忠勝の娘、小松姫である。この二人に焦点をあてて記事投稿をします。

小松姫の戒名

小松姫の戒名は「大蓮院殿英誉皓月大禅定尼」

管理人は「大蓮院殿」の部分を「だいれんいんどの」と読んでいた。疑いもしなかった・・・。

しかし正解は「だいれんいんでん」!

Twitterのフォロワーさんに教えてもらいました。

ちょうど勝願寺に行ってきた時期なので、忘れないうちに書いておこうと思いました。

たしかに群馬県沼田市・正覚寺にある小松姫の墓所の説明には、「大蓮院殿(だいれんいんでん)の墓」とある。

管理人と同じように勘違いしてる人がいたら、これを機会に覚えてしまおう。これテストに出ます!(笑)。

仙石秀久

仙石秀久について簡単に説明する。

仙石秀久(せんごくひでひさ)。豊臣秀吉の最古参の家臣。最も早く大名に出世。淡路洲本5万石。

「戸次川の戦い」で大失態を犯し、高野山に追放・改易。

1590年(天正18年)、小田原征伐。浪人を集めて徳川家康の後押しを受けて陣借りで参戦。

功績を挙げたことにより信州小諸5万石の大名に復活。

丹後田辺城主・牧野家

勝願寺。小松姫・仙石秀久の墓、三つ葉葵を許される。鴻巣市本町,画像06

丹後田辺城主・牧野家累代の墓。歴代の当主夫妻が眠る。

牧野家の略歴。

  • 1590年(天正18年)、牧野康成(まきのやすしげ)は、武蔵国足立郡石戸領(現在の埼玉県上尾市北西部から鴻巣市南西部にかけての地域)に5,000石の所領を与えられる。
  • 1644年(正保元年)、康成の子・牧野信成(まきののぶしげ)が下総関宿1万7000石に加増移封。

勝願寺。小松姫・仙石秀久の墓、三つ葉葵を許される。鴻巣市本町,画像06

のち信成の子・牧野親成(まきのちかしげ)は「京都所司代」となる。

1668年(寛文8年)5月、摂津・河内国内から丹後田辺に移封。所領は3万5000石。

のち牧野家は譜代大名として明治維新を迎える。

牧野家累代の墓は非公開。

勝願寺には、俳人・横田柳几、名主・福島東雄などの墓所があります。

彼岸花

勝願寺。小松姫・仙石秀久の墓、三つ葉葵を許される。鴻巣市本町,画像09

彼岸花・曼珠沙華です。時期ですね~。

いい時期に行けてよかったです。

あとは桜の時期に来れれば完璧です!

勝願寺の所在地および交通アクセス

勝願寺。小松姫・仙石秀久の墓、三つ葉葵を許される。鴻巣市本町,画像08

至るところに大河ドラマ「真田丸」の小松姫ののぼりがあります。真田丸恐るべし・・・(笑)。

それでは「勝願寺」の交通アクセスなどを。

  • 住所:埼玉県鴻巣市本町8-2-31
  • TEL:048-541-0227
  • 宗派:浄土宗
  • JR高崎線(鴻巣駅)から徒歩10分

駐車場はかなりスペースがあります。

麺や・しし丸

埼玉県鴻巣市,麺や・しし丸,画像01

昼食は「麺や・しし丸」でラーメンを食する。

ラーメンばかりだが、皆さんの店選びの参考になればと思っている。

「食べログ」での評価も良かったので、この店を選んでみた。

たまたま営業時間すぐだったのか、行列はなかった。

メニュー

埼玉県鴻巣市,麺や・しし丸,画像02

つけ麺がメインの店ではあるのだが、定番のチャーシューメンをと思ったが、メニューにない。

しょうがないので、味玉ラーメンにトッピングでチャーシューを注文した。

スープを一口。うまい!ハズレはないといった感じ。

安心できるというか、食べ慣れている味だ。

次回来る機会があれば、やはり「つけ麺」を食べてみたいものだ。

営業時間および交通アクセス

埼玉県鴻巣市,麺や・しし丸,画像03

営業時間、交通アクセスなどを記述。

  • 住所:埼玉県鴻巣市箕田4048-6。
  • TEL:048-596-4406
  • 営業時間:11:30〜14:30,18:00〜21:00
  • 定休日:火曜日
  • 席数:カウンター席(10席)、2人用テーブル席(1)、4人用テーブル席(1)
  • JR高崎線(鴻巣駅):2.0km
  • アクセス:国道17号下り線左側(中央分離帯があるため上り線からの進入不可)、鴻巣バッティングセンター隣
  • 駐車場:駐車場あり(鴻巣バッティングセンター駐車場と兼用)

参考サイト

参考サイトは以下のとおりです。本当にありがとうございました。

勝願寺 – Wikipedia

関連記事

関連記事リンクをまとめてみました。よろしかったらご利用ください。

2016年大河ドラマ「真田丸」レビュー記事

真田家に関する記事

徳川家に関する記事

まとめ

念願であった小松姫・仙石秀久の墓参りをしてまいりました。

いや~感動しました!

小松姫つながりでいえば群馬県沼田市・正覚寺、長野県上田市・芳泉寺。長野県長野市松代町松代・大英寺にも行ってみたいです・・・。

それでは感謝の気持ちでしめます。いつもありがとうございます・・・。by aki(@aoplanning_com)

お読みくださってありがとうございました。それでは。

スポンサーリンク

フォローする(Push7もあります)

コメントの入力は終了しました。