鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社。小山市外城

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,アイキャッチ画像
この記事の所要時間: 652(文字数:4,126文字)

関東に在住する管理人が「鷲城」に行ってみた。鷲城(わしじょう)は下野国小山荘(現在の栃木県小山市外城)にあった城。1380年(康暦2年)から1383年(永徳2年)にかけて起こった「小山義政の乱」において本城としての役割を果たす。城跡は中久喜城跡、祇園城跡とともに「小山氏城跡」として、国の史跡に指定されている。

こんにちは、こんばんは、はじめまして、毎度です(笑)。aoplanning.comの管理人aki(@aoplanning_com)です。

小山義政の乱において本城としての役割を果たしたといわれる「鷲城」について記事投稿してみたいと思います。

それではいってみよう!

スポンサーリンク

鷲城を訪ねて

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像01

祇園城(小山城)の近くだったので、鷲城にも行ってきました。

実は中久喜城にも行ってみましたが、入り口がわからず断念したという経緯があります。

中久喜城は、後日下調べをして行きたいと思います。

鷲城の概要

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像02

鷲城(わしじょう)は下野国小山荘(現在の栃木県小山市外城)にあった城。

城跡は中久喜城跡、祇園城跡とともに「小山氏城跡」として、国の史跡に指定されている。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像03

築城年代は不明。

小山氏は鎌倉時代以来、下野国の守護に任じられ、中世を通じて下野国最大の豪族であった。

※小山氏は武蔵国に本領を有し藤原秀郷の後裔と称した「太田氏」の出自。政光が下野国小山に移住して「小山氏」を名乗った。

鷲城は中久喜城、祇園城とならび、小山氏の主要な居城であった。

1380年(康暦2年)から1383年(永徳2年)にかけて起こった「小山義政の乱」において本城としての役割を果たす。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像04

入り口から本丸跡の鷲神社までは、そこそこの距離があります。並木道になっており何か幻想的に感じ、ヒヤッとするというか夏なのに涼しさを感じました。

乱における小山方の拠点として文献資料に記されたのは、鷲城のほか、

  • 岩壺城(中久喜城)
  • 新々城
  • 祇園城(小山城)
  • 宿城

がある。

今日櫓台、土塁、堀の痕跡が残る。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像05

本丸には「鷲神社」がある。外城は宅地化され、地名となっている。

小山総合公園が隣接。

現在の鷲城跡

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0101

小山総合公園より本丸跡の鷲神社を目指す。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0102

「虎口」の表示。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0103

小山総合公園から鷲神社の途中はこのように。おそらく土塁・堀の痕跡。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0104

本丸跡の鷲神社境内には、このような注意書が・・・。ちょっと面白かったので掲載しました(笑)。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0105

鷲神社の入り口にある鷲城の地図。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0106

鷲神社からは「思川」の表示も。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0107

道はこのような急坂。進んだことを後悔した。ちょっと危ないのでオススメしません。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0108

降りると思川の土手に出ます。来た道を振り返ると草が茂り、看板表示もなく、とても登れるような道では無かった。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0109

土手を少し北に行くと、このような状態になっている。「崖崩れ注意」の表示もあるので注意してください。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0110

土塁の画像は投稿しませんが、鷲神社の参道からの土塁。少し進みましたが、下はグチャグチャ。進むのを断念しました。

通れれば地図にある「櫓台」に行けるのですが・・・。

鷲神社の入り口から国道50号線を目指す。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0111

思川に架かる「小山大橋」。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0112

少し歩くと、地図にある櫓台だろう。このように立入禁止である。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0113

手を伸ばして写真だけは。階段らしきものが見え、少し高くなっている。その先に何があるのかはわからない。残念・・・。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0114

小山大橋からの鷲城。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0115

櫓台から南に歩くと、少し小高くなっている場所がある。土塁なのはわかるが、碑と祠があった。

地図には掲載されていないが、櫓台の痕跡だろうか??

外城二号墳

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0116

鷲城の歴史の道を散策すると「外城二号墳」がある。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0117

外城二号墳は、七世紀前半または中頃に築かれた。古墳内部には墓道・石室がほぼ完全な形で残っている。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0118

外城二号墳の入り口。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0119

画像は外城二号墳の全体。

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像0120

外城二号墳を引いて撮影。このように私有地の中にポッカリあります。

所有者が小堀さんになっていますが、そういえばこのへんの民家の表札を見ると小堀さんが多かったような気がします(笑)。

小山氏城跡

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像06

史跡指定名称「小山氏城跡」として。

  • 1991年(平成3年)3月12日、小山城跡は「祇園城跡」として鷲城跡とともに国の史跡に指定。
  • 1994年(平成6年)、両城跡の未指定部分を追加するとともに、あらたに中久喜城跡を追加指定。史跡指定名称「小山氏城跡」。

1991年(平成3年)時点では、祇園城跡の南久保曲輪の土塁の一部、また、鷲城跡の本丸の一部が未指定であった。

小山城。別名は祇園城、小山氏の居城。本多正純も入封
関東に在住する管理人が「小山城」に行ってみた。小山城(おやまじょう)は栃木県小山市城山町(下野国都賀郡小山)にあった城。別名は祇園城(ぎおんじょう)。城跡は、祇園城跡の名称で中久喜城跡・鷲城跡とともに「小山氏城跡」として、国の史跡に指定されている。

鷲城の所在地および交通アクセス

鷲城跡。小山義政の乱においては本城、本丸には鷲神社,画像07

鷲城跡の所在地。鷲神社のマップ等を掲載します。

所在地、交通アクセス等は、

  • 住所:栃木県小山市外城272
  • 小山総合公園近く

少しわかりにくいかもしれません。

天下一品・小山店

天下一品・小山店,画像01

昼食は「天下一品」でラーメンを食する。

ラーメンばかりだが、皆さんの店選びの参考になればと思っている。

天下一品・小山店,画像02

管理人は天下一品のラーメンは初めて食べる。

行列が凄かったことを報告する。

メニュー

天下一品・小山店,画像03

注文したのは「味付煮卵ラーメン」。

天下一品といえば、ドロっとも見えるスープ。

しかしスープを飲んでみると、そんなにしつこくない。美味しい!!!

スープを飲むというよりは、スープを食べている感覚に近いが、うまい!!

そして変な癖がなく、喉越しがスッキリとしている。これはやみつきになる。

天下一品・小山店,画像04

行列ができるのも頷く!

超有名ではあるが、皆に支持されるのもわかる。

美味しゅうございました!!!

営業時間および交通アクセス

天下一品・小山店,画像05

営業時間、交通アクセスなどを記述。

  • 住所:小山市駅東通3丁目36番16
  • 電話番号:0285-23-7344
  • 営業時間:11:00~24:00(OS閉店15分前)
  • 定休日:なし
  • 駐車場:30台

参考サイト

参考サイトは以下のとおりです。本当にありがとうございました。

鷲城 – Wikipedia

関連記事

関連記事リンクをまとめてみました。よろしかったらご利用ください。

2016年大河ドラマ「真田丸」レビュー記事

後北条家に関する記事

徳川家に関する記事

まとめ

今回は本丸跡の鷲神社にしか行けませんでした。

次回行って土塁・堀の痕跡を写真撮影してきます。

その時は、記事を更新します。

それでは感謝の気持ちでしめます。いつもありがとうございます・・・。by aki(@aoplanning_com)

お読みくださってありがとうございました。それでは。

スポンサーリンク

フォローする(Push7もあります)

コメントの入力は終了しました。