関東に在住する管理人が栃木県佐野市の「大庵寺」に行ってみた。大庵寺を、もう一つの「犬伏の別れ」の地とする説がある。小山評定により会津征伐を取りやめ西上する事が取り決められた徳川秀忠が転進した際、大庵寺を宿所として利用したと伝えられている。新町薬師堂からは、すぐ近くです。
こんにちは、こんばんは、はじめまして、毎度です(笑)。aoplanning.comの管理人aki(@aoplanning_com)です。
もう一つの「犬伏の別れ」の地とされる「大庵寺」について記事投稿してみたいと思います。
それではいってみよう!
大庵寺を訪ねて
もう一つの「犬伏の別れ」の説もある「大庵寺」を訪ねた。
「犬伏の別れ」の地として有名な「新町薬師堂」より寺だけに規模が大きい。
大庵寺には、犬伏の別れに関するものは何もない。
大庵寺の概要
大庵寺の概要について。
- 1568年(永禄11年)、大庵寺が創建。唐沢城主・佐野昌綱が家臣・津布久昌成の菩提を弔うため。
- 1570年(永禄13年)、津布久昌成の3回忌。「紙本墨書念仏日記」編纂。
「紙本墨書念仏日記」によれば、昌綱をはじめ家臣488名が念仏を唱え、昌成の法名である大庵から天王山昌綱院大庵寺が開かれました。
以来、大庵寺は佐野氏の庇護となる。
- 1579年(天正7年)、佐野昌綱の肖像画が寄進。
- 1579年(天正7年)、唐沢城が廃城。のち佐野家臣・福島理左衛門宗俊が拝領した天徳寺の本尊とされる「木造阿弥陀如来坐像」が寄進。
肖像画は昌綱が家臣・山上道牛に命じて描かせた。作風から当時の狩野派絵師の作品と推定されている。
1600年(慶長5年)7月、小山評定により会津征伐を取りやめ西上する事が取り決められた。徳川秀忠が転進した際、大庵寺を宿所として利用したと伝えられている。
参考サイトは以下のとおりです。本当にありがとうございました。
所在地および交通アクセス
所在地、交通アクセスなどを記述。
新町薬師堂からは、西へ約700m。
- 所在地:栃木県佐野市犬伏下町2285
- アクセス:東武佐野線の堀米駅から2.2km
- 電話:0283-22-6360
- 宗派:浄土宗
犬伏の別れ
1600年(慶長5年)7月21日、会津・上杉討伐に向かっていた真田昌幸・信幸・信繁父子は、下野国犬伏(現在の佐野市)に到着し陣を張った。そこへ石田三成から豊臣方に味方するよう旨の密書が届いた。
この密書により父子三人で話し合い、どちらが勝っても真田の家が残るよう、信幸が徳川方、昌幸と信繁が豊臣方に分かれて戦うことを決断。これが「犬伏の別れ」といわれている。
どちらが勝っても真田の家が残るようにいうことには、賛否両論があるだろうが・・・。
詳細は記事投稿してますので、よろしければ参考にしてみてください。
新町薬師堂
大庵寺からは約700m。
「犬伏の別れ」の地としては圧倒的に「新町薬師堂」の方が有名です。
詳細は記事投稿してますので、よろしければ参考にしてみてください。
麺屋ようすけ
昼食は「麺屋ようすけ」で佐野ラーメンを食する。
大庵寺からは麺屋ようすけまでの距離は約8km。
2016年9月時点の「食べログ」では、佐野市トップ!
行列が凄かったです。
店内がすごくきれいな印象でした。
メニュー
サイドメニューなども充実してます。
管理人が注文したのはチャーシューメン。
スープを一口。うまい、うますぎる!!
麺は佐野ラーメン特有のモチモチした麺。けど、モチモチしすぎず。ちょうどいい感じ。スープとのバランスが絶妙。
「食べログ」で佐野市トップなのも頷けます。
比べては悪いが、管理人には「森田屋総本店」より、こっちの方が口に合います。すいません・・・。
完食です。美味しかった!
行列が苦にならない人は、是非おすすめです!!!
営業時間および交通アクセス
営業時間、交通アクセスなどを記述。
- 住所:栃木県佐野市田島町232。田島駅より徒歩3分。
- TEL:0283-85-9221
- 営業時間(月・水~金・祝前日):11:00~14:00、17:00~20:30
- 営業時間(土・日・祝日):11:00~20:30
- 定休日:火
車では佐野藤岡ICより50号足利方面に。田島JCTを下りて7号を佐野方面に300m進んだ左側。
関連記事
関連記事リンクをまとめてみました。よろしかったらご利用ください。
まとめ
「大庵寺」と「新町薬師堂」。でも犬伏の別れとしては、圧倒的に有名なのが、「新町薬師堂」。
二つの場所ともに「犬伏」の地名がつく。
本当は二つとも、そうだったりして・・・。
それでは感謝の気持ちでしめます。いつもありがとうございます・・・。by aki(@aoplanning_com)
お読みくださってありがとうございました。それでは。