大河ドラマ「真田丸」第31話「終焉」で小日向文世さん演じる太閤・豊臣秀吉が逝った。第31話「終焉」の秀吉は、悪く言えば息をしているだけの状態だった。そんな秀吉を小日向さんは、見事に演じている。もう真田丸で秀吉を見ることはできない。そして管理人は「秀吉ロス」になった・・・。
こんにちは、こんばんは、はじめまして、毎度です(笑)。aoplanning.comの管理人aki(@aoplanning_com)です。
感想記事でも書いたが、あまりにも小日向文世さん演じる太閤・豊臣秀吉の最期が素晴らしかったので記事投稿する。
それではいってみよう!
太閤・豊臣秀吉の最期
真田丸で太閤・豊臣秀吉の最期は、第31話「終焉」で描かれた。
素晴らしい脚本・演出・演技だった!
役者にとって「死ぬ演技」は難しいと言われる。それを小日向文世さんは、見事に演じきった。
そして個人的には、この放送回のキーワードは「鐘」だと思っている。
詳細は記事投稿してますので、よろしければ参考にしてみてください。
真田信繁への遺言
秀吉の最期を振り返る前に、秀吉(小日向文世)と源次郎(堺雅人)のやり取りも素晴らしかったので書かせてもらう。
寝ていた秀吉(小日向文世)は源次郎(堺雅人)を呼ぶ。
秀吉(小日向文世)「源次郎・・・」
秀吉(小日向文世)「頼む、佐吉を・・・」
源次郎(堺雅人)「石田様を・・・」
秀吉(小日向文世)「支えてやってくれ、寂しい男でな・・・」
源次郎(堺雅人)「かしこまりました。」
繰り返し「秀頼を頼む」とばかり言っていた秀吉(小日向文世)が「頼む、佐吉を・・・」なんて・・・。
二人の関係性が伺えるいい言葉だ。
秀吉(小日向文世)は治部殿(山本耕史)を知り尽くしている。そして治部殿(山本耕史)も秀吉(小日向文世)を知り尽くしている。
管理人は涙が止まらなかった。
この言葉が秀吉から源次郎への遺言となった・・・。
小日向文世が演じる太閤・秀吉の最期のシーン
太閤・秀吉の最期のシーンは、放送回の一番最後だ。
秀吉を見舞いに来た「金吾中納言」こと小早川秀秋(浅利陽介)は、秀吉がこだわった「蝋燭の火」を消してしまった。秀吉(小日向文世)は、その夜から昏睡状態に陥る。
目が覚めた秀吉(小日向文世)は、異変を感じ「鐘」を探した。
有働アナのナレーションと管理人の言葉で伝えます。
有働アナ「一代の英雄が最期の時を迎えようとしている」
秀吉(小日向文世)はベッドから落ち、這いつくばり鐘のところへ・・・。
有働アナ「栄華を極めた男の人生の締めくくりとしては、それはいかにも寂しいものであった」
秀吉(小日向文世)は力尽きた。ついに「鐘」には、手が届かなった。
有働アナ「太閤・豊臣秀吉。享年62」
1598年(慶長3年)8月18日、巨星墜つ。秀吉の遺言により死は隠されたため、通夜・葬儀はとりおこなわれてないと伝わる。秀吉には複数の死因説が存在する。
秀吉(小日向文世)は誰にも気づかれず死んだ。
この間、BGMや辞世の句の類(たぐい)は一切ない。それがまた素晴らしい!這いつくばったままの秀吉の亡骸をカメラが上から映し出す。
目を開けたまま、その目からは一筋の涙が流れた・・・。
【黄金の日日】緒形拳の豊臣秀吉、壮絶なる最期!
小日向さんの秀吉の最期を「静」とするなら、「黄金の日日」での緒形拳さんの秀吉の最期は「動」というか壮絶!
時代も違うので、比べるつもりはないが、管理人にとっては印象に残るシーンであった。
必見の価値ありです!
感想を記事投稿してますので、よろしければ参考にしてみてください。
秀吉ロス
思えば真田丸からは、数々の「○○ロス」が生まれた。
視聴者によって違いますが、管理人は「室賀ロス」「秀次ロス」になりました。みなさんは「何ロス」でしょうか?
ロス後の月曜日なんて、放心状態になりグッタリしてます。
これから先、何回かのロスが予想されるので、楽しみではありますが、少し恐怖もあります(笑)。
そして管理人は「秀次ロス」になったばかりだが、ふたたび「秀吉ロス」になった・・・。
真田丸は、見る者にとっての様々な表情がある。そして様々な感動を生んでいる。
この場をお借りして感謝の気持ちを述べていと思います。
制作に関わる関係者みなさま、素晴らしいドラマをありがとうございます!
関連記事
関連記事リンクをまとめてみました。よろしかったらご利用ください。
まとめ
小日向文世さんの秀吉は素晴らしかった!
太閤・豊臣秀吉の享年は62。小日向さんの年齢も62・・・。運命を感じてならない。
そして小日向さんにとっての秀吉と真田丸は、のち代表作品と言われるまでになることを切に願ってやまない・・・。
小日向さん、ありがとう!!
それでは感謝の気持ちでしめます。いつもありがとうございます・・・。by aki(@aoplanning_com)
お読みくださってありがとうございました。それでは。