醍醐の花見。秀吉の最晩年における花見の宴、北野大茶湯と双璧を成す

醍醐の花見。秀吉の最晩年における花見の宴、北野大茶湯と双璧を成す,アイキャッチ画像
この記事の所要時間: 331(文字数:2,118文字)

太閤・豊臣秀吉の最後の大イベント。それが醍醐の花見である。花見に招かれたのは女性ばかりで、秀吉・秀頼の他には前田利家の名が見えるのみ。前田利家の正室・まつのエピソードも有名である。「醍醐花見図屏風」(国立歴史民俗博物館蔵)には花見の想像図が描かれている。

こんにちは、こんばんは、はじめまして、毎度です(笑)。aoplanning.comの管理人aki(@aoplanning_com)です。

北野大茶会と双璧をなす醍醐の花見についての記事投稿です。

歴史好きの管理人が好き勝手に記事投稿します。

それではいってみよう!

スポンサーリンク

醍醐の花見

醍醐の花見(だいごのはなみ)。1598年(慶長3年)3月15日、太閤・豊臣秀吉が最晩年に京都の醍醐寺三宝院裏の山麓において催した花見の宴。

豊臣秀頼・北政所・淀殿ら近親の者を初めとして、諸大名から配下の女房女中衆約1300人を召し従えた盛大な催しであった。九州平定直後に催された北野大茶湯と双璧を成す秀吉一世一代の催し物として知られる。

醍醐寺の第80代座主・義演が、一代の華麗な英雄の最後にふさわしい大舞台のために、手配をして醍醐の花見を実現させた。

当時の秀吉は自分の最期が近いことを感じ取っていた。醍醐の花見は秀吉の集大成ともいえる。

これ以降、秀吉は死の床につき、約5か月後に没している。

「醍醐花見図屏風」(国立歴史民俗博物館蔵)には花見の想像図が描かれている。

豊臣秀頼。母は淀殿、豊臣家の公達。本当に秀吉の実子なのか?
秀頼が誕生したことにより、多くの人の運命が狂った。別に秀頼のせいではないが、豊臣秀次は典型的な人物であろう。秀次死後、秀吉の期待を一心に背負い秀頼は成長する。豊臣家のプリンス・公達として・・・。豊臣政権の永続を願い崩壊が始まってることに気づかず秀吉は死んだ。そして豊臣政権は永続しなかった・・・。

輿の順番

醍醐の花見。秀吉の最晩年における花見の宴、北野大茶湯と双璧を成す,画像01

記録に残る輿の順。

  1. 北政所
  2. 西の丸殿(淀殿)
  3. 松の丸殿
  4. 三の丸殿
  5. 加賀殿
  6. 前田利家の正室・まつ

高台院(北政所)。豊臣秀吉の正室、後陽成天皇より従一位を賜る
高台院(北政所)。諱には諸説あり、「ねね」とされることが多いが「おね」「祢(ね)」「寧(ねい)」という表記もある。「寧」「寧子」「子為(ねい)」などと記されている事から「ねい」説もある。位記には「豊臣吉子」の表記もある。法名は高台院湖月心公。豊臣秀吉の正室。兄は木下家定、甥に小早川秀秋がいる。

前田利家の正室・まつ

宴会の席、正室・北政所の次に杯を受けるのを淀殿と松の丸殿が争った。

まつは北政所とは家族ぐるみの長い付き合いであった。

まつが「歳の順から言えばこの私」と申し出ている。

家臣筋といえど、宴会の席では客人。客人をほうっておいて身内で順争いをするものではないとして、その場をうまくおさめたという話が伝わる。

淀殿(茶々)。豊臣秀吉の側室、秀頼の母、母は織田信長の妹・市
豊臣秀吉の側室・淀殿。父は浅井長政で、母は織田信長の妹・市。同母妹は初、江。子は鶴松、秀頼。猶女は完子。本名は茶々、菊子。秀吉の側室となってからは皆さんご存知だろう。秀吉が登場するドラマには欠かせない人物である。淀殿に「菊子」という名があるのは知りませんでした。淀殿といえば大坂冬の陣・大坂夏の陣なのだが・・・。

花見の宴

責任者は奉行・前田玄以。

秀吉は下見のために醍醐寺へ頻繁に通い、殿舎の造営や庭園の改修を指揮し、醍醐山の山腹にいたるまで、伽藍全体に700本の桜を植樹した。

花見に招かれたのは女性ばかりで、秀吉・秀頼の他には前田利家の名が見えるのみ。

八番の茶屋が設けられ、茶会・歌会が催され、湯殿のある茶屋もあったといわれる。

女性たちには2回の衣装替えが命じられ、一人3着ずつ着物が新調された。衣装代は2015年現在の39億円に相当する金額である。

醍醐の花見で詠まれた和歌

醍醐の花見で詠まれた和歌の短冊は今も「醍醐花見短冊帖」として三宝院に保管されている。

淀殿が3首詠んだうちのひとつ。

花もまた 君のためにと 咲き出でて 世にならびなき 春にあふらし

参考サイト

参考サイトは以下のとおりです。本当にありがとうございました。

醍醐の花見 – Wikipedia

関連記事

関連記事リンクをまとめてみました。よろしかったらご利用ください。

2016年大河ドラマ「真田丸」レビュー記事

1985年新大型時代劇「真田太平記」レビュー記事

まとめ

太閤・豊臣秀吉にとって、醍醐の花見が最後の大イベントになってしまった。

秀吉らしい豪華絢爛な花見であったようだが、豪勢なぶんだけ切なくなるのは何故なんだろう。

死期を悟っていたといわれる太閤・豊臣秀吉は醍醐の花見で何を思い、何を見ていたんだろうか・・・。

それでは感謝の気持ちでしめます。いつもありがとうございます・・・。by aki(@aoplanning_com)

お読みくださってありがとうございました。それでは。

スポンサーリンク

フォローする(Push7もあります)