朝日姫(旭姫)。兄・豊臣秀吉に夫と離縁させられ徳川家康の正室(継室)に

朝日姫(旭姫)。兄・豊臣秀吉に夫と離縁させられ徳川家康の正室(継室)に,アイキャッチ画像
この記事の所要時間: 427(文字数:2,675文字)

朝日姫(旭姫)は天下人・豊臣秀吉の異父妹になる。兄が天下人でなかったら違う人生もあっただろう。そう思うと可哀想な人生だ・・・。朝日姫の夫については詳細はわかっていない。とにかく最初の夫は佐治日向守と名乗った。もとは農民であるが、秀吉により武士となる。徳川家康を懐柔するため、夫と離縁させられ家康の正室(継室)に。

こんにちは、こんばんは、はじめまして、毎度です(笑)。aoplanning.comの管理人aki(@aoplanning_com)です。

朝日姫といえば豊臣家のために数奇な運命をたどる典型的な人物だが・・・。

歴史好きの管理人が好き勝手に記事投稿します。

それではいってみよう!

スポンサーリンク

朝日姫

朝日姫/旭姫(あさひひめ)。1543年(天文12年)~1590年(天正18年)1月14日。父は竹阿弥。母は「なか(大政所)」。

名は旭、末津。豊臣秀吉の異父妹、秀長の妹(父は同じ)。徳川家康の正室(継室)。

家康の正室となってからは駿河御前と呼ばれ、法名の南明院でも呼ばれる。

墓所は東福寺(京都府京都市)、泰雲山瑞龍寺。法名は南明院殿光室宗王大禅尼、瑞龍寺殿光室総旭大禅定尼。

大政所(仲・なか)。秀吉、秀長、朝日姫の母。「秀吉」では市原悦子
大政所(仲・なか)。子には豊臣秀吉、秀長、日秀、朝日姫(旭姫・駿河御前)。秀吉が関白になったことにより従一位を賜っている。法名は天瑞院春岩。秀吉が天下人になったため、途中から人生が劇的に変わった人物である。僅かな期間であるが年老いてから、息子・秀吉のため徳川家康の人質になっている。死後に後陽成天皇から准三后を追号。
豊臣秀長。兄・秀吉を支える豊臣家の良識、大和宰相~大和大納言
羽柴(豊臣)秀長。兄・秀吉を支える豊臣家の良識。もとは尾張国中村生まれの百姓である。兄・秀吉が天下人になると100万石を超える大大名になった。領地と官位から大和宰相、大和大納言と呼ばれた。豊臣政権では政権運営の調整役であり、政権の安定には欠かせぬ人物だった。また秀吉に異を唱え制御できる唯一の人物であったのだが・・・。

徳川家康の正室(継室)

朝日姫(旭姫)。兄・豊臣秀吉に夫と離縁させられ徳川家康の正室(継室)に,画像01

朝日姫について簡単にまとめた。

  • 1543年(天文12年)、父・竹阿弥、母・なか(大政所)の娘として尾張国に生まれる。尾張国の農民に嫁ぐ(夫は佐治日向守)。

佐治日向守の死後に織田家臣・副田甚兵衛吉成に嫁いだという説があるが、佐治日向守は離婚まで死んでいなかったとする説もある。

どちらにせよ1586年(天正14年)以前のことはわかっていない。

  • 1586年(天正14年)、秀吉は朝日姫を強制的に夫と離縁させる。
  • 1586年(天正14年)2月22日、織田信雄の家臣の羽柴下総守・土方雄久を使者とし、酒井忠次を介して朝日姫と徳川家康の縁組を持ちかける。

この縁組は家康を懐柔するためであったが、家康は了承した。榊原康政が代理として上洛して結納を取り交わした。

  • 1586年(天正14年)4月、朝日姫は大坂城から聚楽第に入る。
  • 1586年(天正14年)5月、浅野長政・富田知信・津田四郎左衛門・滝川儀太夫らを従えて150名余の花嫁行列は京を出発。途中、信雄の家臣・織田長益、羽柴下総守が加わる。
  • 1586年(天正14年)5月11日、一行は三河西野。
  • 1586年(天正14年)5月14日、浜松に到着。家康の正室(継室)として徳川家に嫁いだ。家康45歳、朝日姫44歳。

駿河府中(駿府)に住んだため駿河御前と呼ばれる。

家康は婚儀が済んでも上洛していない。大政所が岡崎の駿河御前を訪ねるという形でさらに人質となり、家康は上洛して秀吉との和議が成立。

  • 1588年(天正16年)、朝日姫は母・大政所の病気の見舞いのため上洛。
  • 1588年(天正16年)9月9日、駿河に帰国。
  • 1590年(天正18年)1月14日、聚楽第で死去。

家康は京都府京都市の東福寺に朝日姫を葬った。駿河御前の晩年は病気がちで臨済宗に帰依しており、家康は東福寺塔頭に南明院を建立。

家康は駿河の泰雲山瑞龍寺にも墓を作り、秀吉は小田原征伐に向かう途中に泰雲山瑞龍寺を参詣して冥福を祈り、追福するための供養塔が建てられ、寺領を寄進した。

「源平藤橘」に次ぐ氏(うじ)「豊臣」を賜る秀吉。氏姓は豊臣朝臣
大河ドラマ「真田丸」第14話「大坂」の予告で秀吉演じる小日向文世が「とよとみのひでよし」と高らかに名乗っている。なるほどと思い「豊臣氏」について記事投稿します。豊臣氏は摂関家になった。藤原良房以来700年にわたって継続されてきた藤原氏の摂政関白が中断。秀吉は豊氏長者・藤氏長者でもあり武家関白制を目指すこととなった。

大河ドラマ「真田丸」では清水ミチコが演じる

大河ドラマ「真田丸」では朝日姫を清水ミチコが演じる。

大河ドラマの朝日姫を演じた人物は、

  • 1981年「おんな太閤記」-泉ピン子
  • 1983年「徳川家康」-岩本多代
  • 1987年「独眼竜政宗」-野川由美子
  • 1996年「秀吉」-細川直美
  • 2006年「功名が辻」-松本明子
  • 2011年「江〜姫たちの戦国〜」-広岡由里子

である。

インパクトがあったのは1981年「おんな太閤記」の泉ピン子。一番好きなのは1996年「秀吉」の細川直美です。

「真田丸」第17話「再会」感想。旭姫と秀吉に臣従する徳川家康
紆余曲折ありながら真田討伐は中止された。豊臣家からしたら予定通りである。真田家は駒に使われた。所領の大きさから考えて仕方がないだろう。秀吉は妹・旭姫を徳川家康の正室にし、母・大政所までも人質として送り込んだ。さすがの家康も上洛を決意。陣羽織を所望する有名な秀吉への臣従。果たして真田家の取るべき道は・・・。

参考サイト

参考サイトは以下のとおりです。本当にありがとうございました。

朝日姫 – Wikipedia

関連記事

関連記事リンクをまとめてみました。よろしかったらご利用ください。

2016年大河ドラマ「真田丸」レビュー記事

1985年新大型時代劇「真田太平記」レビュー記事

まとめ

豊臣家は狂気という見方もあるが、豊臣家の執念も感じる。後にヒケなかったのだろう。

そして天下人・豊臣秀吉に、ここまでさせた徳川家康の凄さも感じる。

こうまでして作る豊臣政権は短命に終わる。織田信長と徳川家康の間、約20年間だろうか。

何か儚さを感じてならない・・・。

それでは感謝の気持ちでしめます。いつもありがとうございます・・・。by aki(@aoplanning_com)

お読みくださってありがとうございました。それでは。

スポンサーリンク

フォローする(Push7もあります)

コメントの入力は終了しました。