徳川家康と北条の戦いは間近。源次郎信繁は春日信逹の一件以来悩んでいる。室賀正武を味方に引き入れた真田昌幸だが国衆たちによる信濃支配の話は進まない。昌幸は家康を利用しながら大名になることを決意する。源次郎信繁の策により真田を含めた小県・国衆たちが味方した徳川が勝利する。が、家康は北条家と和睦をしてしまう・・・。
こんにちは、こんばんは、はじめまして、毎度です(笑)。aoplanning.comの管理人aki(@aoplanning_com)です。
源次郎信繁は春日信逹の一件以来悩んでいる。「策とは何か、駆引とは何か・・・。」源次郎信繁が考えた策とは・・・。
歴史好きの管理人が大河ドラマ「真田丸」レビューを好き勝手に記事投稿します(笑)。
それではいってみよう!
目次
大河ドラマ「真田丸」第九話「駆引」あらすじ
北条氏直は上杉景勝との決戦を避け、徳川家康と戦うことを選択した。徳川では軍議が開かれ本多平八郎忠勝は正面から正々堂々と戦うことを進言するが、本多正信が「それは策ではない」と一蹴。「真田安房守を味方にひきいれよ」と進言するのであった。
密談の席で昌幸は信濃を国衆の寄り合いで治めるなら室賀正武は必要であると説かれる。昌幸は一言「室賀は苦手じゃ、顔が好かん」(笑)。
源次郎信繁は春日信逹の一件以来悩んでいる。父・昌幸に不信感さえ抱いている。「策とはなんなのか・・・。」源次郎信繁は出浦昌相に「お前は優しすぎる。もっと強くなれ」と言われる。
氏直は徳川との戦いに昌幸が参陣していないことに激怒する。室賀の説得に成功した昌幸は、ほかの小県国衆を説得するが、良い返事は得られなかった。
出浦は「信濃を治めるのは、お主ではいかのんか?腹をくくれ」。昌幸は自問自答しながら悩む。かつて信濃を治めていた主君の武田晴信(信玄)を思い出し「信玄公の代わりなどおらん。信濃を治めるのが自分でいいのか・・・。」
家康から昌幸に徳川への誘いの書状がくる。昌幸は徳川の誘いに乗ってみるという。源三郎信幸は「なんで負けそうな徳川に味方を・・・。」昌幸は「負けそうだからいいのじゃ。勝った時に恩を売れる。信濃、上野を治める大名になる日まで徳川を利用する」ついに昌幸は大名になる腹をくくった!
室賀は真田と徳川の密約を知らない。室賀は小県の国衆を説得して、北条から徳川につかせた。
源次郎信繁は北条と戦う策を提案する。「北条は碓氷峠から小諸を経由して甲斐に侵攻している。その隊列は間延びしているから小諸で兵糧の道を断ち切る。これなら誰も死なないで済む」これが源次郎信繁が考えぬいた策である。
源次郎信繁の策により、徳川勢が戦いを有利に進めたが、家康は北条家と和睦をしてしまうのであった。真田家はどうなる・・・。
真田昌幸に裏切られた上杉景勝
上杉景勝(遠藤憲一)は家臣の謀反を鎮圧してから、北条家と戦うことを決意する。「裏切った真田昌幸(草刈正雄)は許せない」と・・・。
上杉家の重臣・直江兼続(村上新悟)は、真田信尹(栗原英雄)を怪しがる。が、信尹(栗原英雄)は上杉家から姿を消していた。
正式に真田家に仕える出浦昌相
真田家での密談の席にも、小県国衆との話し合いの席にも出浦昌相(寺島進)が列席している。シブいですね~。
昌幸(草刈正雄)が信濃を国衆の寄り合いで治めると言っている時でも、出浦(寺島進)は昌幸(草刈正雄)が信濃を治める大名になれと言っている。
「信濃を治めるのはお主ではいかのんか?信濃から上杉、北条を追い出した才覚と度胸なら大丈夫じゃ。信濃を治める腹をくくれ」とまで言っている。
昌幸(草刈正雄)が腹をくくって徳川を利用するといった時、出浦(寺島進)も真田家に仕える腹をくくった。正式に出浦(寺島進)は昌幸(草刈正雄)の家臣になった!
徳川家康と駆引する真田家
「真田安房守を味方にひきいれよ」と本多正信(近藤正臣)に進言された徳川家康(内野聖陽)は、味方に誘う書状を昌幸(草刈正雄)につかわす。
昌幸(草刈正雄)も信濃・上野の大名になるまで家康(内野聖陽)を利用することを決意している。真田家と徳川家の駆引だ!
昌幸(草刈正雄)は弟・信尹(栗原英雄)を徳川家の使者としてつかわす。
信尹(栗原英雄)は家康に真田家が味方になる条件は「信濃・諏訪の領地。2000貫文の甲斐の所領。上野・沼田領を真田家の領地として認める」という。背に腹は代えられない家康(内野聖陽)は、条件をすべてのんだ。
徳川家の駆引に成功したかに見えた昌幸(草刈正雄)だったが・・・。長引くと思われた徳川と北条の戦いは、突然和睦する。天正壬午の乱の和睦による終結である。
室賀正武が大活躍。定番の「黙れ小童ぁ!」
今週の「真田丸紀行」は室賀一族。ドラマ本編でも室賀正武(西村雅彦)の出番は多かった。
北条を裏切ることに抵抗するも、真田昌幸(草刈正雄)に説得される。そばにいた源三郎信幸(大泉洋)が何か言おうもんなら叱りつけることも忘れない。久しぶりの「黙れ小童ぁ!」(笑)。
室賀(西村雅彦)は言う。「武田滅亡以来、織田、北条とついてきたが、安心できた大名はいない。国衆たちだけで信濃を治めるなんてふざけた考えだが、おもしろい!はじめてそなた(昌幸)の考えに乗ってみることにする」これで室賀(西村雅彦)を口説き落とした。
室賀(西村雅彦)は源次郎信繁(堺雅人)にも言う。「安房守(草刈正雄)は嫌いだが、お互いに小県で生まれ育った。よく誘ってくれた。」なんかシミジミしててよかったよ!
それからの室賀(西村雅彦)は大活躍である(笑)。ほかの小県・国衆たちを積極的に口説く。ついには小県の国衆たちを徳川方に引き入れることに成功する。
しかし昌幸(草刈正雄)は国衆たちによる信濃支配をあきらめ、さきざき信濃・上野を治める大名になる決意を固めていたのであった・・・。
ドリフターズのコント「もしもシリーズ」
源三郎信幸(大泉洋)と「こう(長野里美)」について。
こう(長野里美)の登場シーンって少しだけなんだが、病弱はわかるが昔のドリフターズのコント「もしもシリーズ」で志村けんがやってた「今にも死にそうな婆さん役」に見えてならない。絶対狙ってるだろ(笑)。
志村けんの「だいじょうぶだぁ」に登場する「ひとみ婆さん」とは違うような気がする(笑)。
大河ドラマ「真田丸」第九話「駆引」レビュー
源次郎信繁(堺雅人)と「きり(長澤まさみ)」、源次郎信繁(堺雅人)と「梅(黒木華)」について。
源次郎信繁(堺雅人)と「きり(長澤まさみ)」では饅頭だ。饅頭をかぶせた。ひとりきりにされた「きり」は饅頭を投げつけて部屋を出た。次の日、源次郎信繁(堺雅人)と口論になり「きり」は饅頭を投げつけて部屋を出た。2日続けて饅頭を投げつけている(笑)。
最後は源次郎信繁(堺雅人)と「梅(黒木華)」だ。
源次郎信繁(堺雅人)は悩み続けていた。「策とは何か、駆引とは何か・・・。」
梅(黒木華)との会話にヒントを掴む。実は父・昌幸(草刈正雄)の策はなるべく犠牲が出ないように考えられていることを・・・。
梅(黒木華)の兄・堀田作兵衛(藤本隆宏)は二人の仲に気をつかって、嘘を言って家を出て行くのである。
源次郎信繁(堺雅人)が考えた策は、北条との戦いで採用された。
「北条は碓氷峠から小諸を経由して甲斐に侵攻している。その隊列は間延びしているから小諸で兵糧の道を断ち切る。これなら誰も死なないで済む」これが源次郎信繁が考えぬいた策である。
源次郎信繁(堺雅人)が考えた策は大成功し、真田を含めた小県・国衆たちが味方した徳川が勝利するのだが・・・。
「真田丸」第九話「駆引」視聴率
堺雅人主演の大河ドラマ「真田丸」第九話「駆引」が2016年3年6日放映された。平均視聴率は16.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
視聴率が下降線をたどり始めました。これで2週連続ダウン。BSでの視聴率は好調らしいが・・・。
起死回生の一発がほしいところ!
関連記事
関連記事リンクをまとめてみました。よろしかったらご利用ください。
まとめ
今回は室賀正武(西村雅彦)を取り上げてみた。室賀(西村雅彦)が大活躍だった。久しぶりの「黙れ小童ぁ!」。みんな待ち望んでいたと思う(笑)。
室賀(西村雅彦)の出番もあとすこしかー。そう考えるとなんだか寂しい・・・。
あくまで管理人の視点で、独断と偏見により大河ドラマ「真田丸」レビュー記事を投稿します(笑)。
それでは感謝の気持ちでしめます。いつもありがとうございます。。。by aki(@aoplanning_com)
お読みくださってありがとうございました。それでは。