真田昌幸は秀吉に臣従するか迷っていた。上杉景勝は迷った挙句、秀吉に臣従した。三成と大谷刑部。佐吉と紀之介といったほうがいいだろうか。互いに理解していることをドラマで描いてます。関ヶ原の戦い近辺のドラマが楽しみデス。升の統一を取り上げるあたりがなかなか。幸せそうな秀吉一族でドラマは終わる。何かを暗示しているように・・・。
こんにちは、こんばんは、はじめまして、毎度です(笑)。aoplanning.comの管理人aki(@aoplanning_com)です。
大谷刑部少輔吉継と石田治部少輔三成。う~ん、涙が出そうです・・・。
歴史好きの管理人が大河ドラマ「真田丸」レビューを好き勝手に記事投稿します。
それではいってみよう!
目次
大河ドラマ「真田丸」第15話「秀吉」あらすじ
源次郎信繁は思いがけず秀吉と面会した。秀吉は石田三成の目をごまかし「吉野太夫」に会いにいった。源次郎信繁に供を命じている。
真田昌幸は秀吉の上洛命令に応じていない。本能寺の変の織田信長のこともあり、秀吉が「天下人たる人物か」を見定めている。
源次郎信繁は三成と大谷刑部少輔吉継と酒を酌み交わした。三成と吉継は「第一次上田合戦」を褒め称え、昌幸を名将と評している。
三成退席後、源次郎信繁は吉継に三成の人物評を尋ねる。
「曲がったことが嫌いな男だ。だから私は好きなのだが・・・。理が立ちすぎることがあって、人を立場ではかってしまう。」と評している。
悪い男ではないと付け加えている。不快な思いをさせたなら三成に代わって源次郎信繁に謝ろうとしている。
確かに源次郎信繁は三成の態度が変わったことを感じていた。秀吉が源次郎信繁を気に入ったので、三成にとっても大事な人になったと吉継は言い、源次郎信繁は納得した。
のち源次郎信繁は大谷刑部の娘・竹林姫を正室にむかえることとなる。
秀吉に臣従することを決めかねていた上杉景勝は秀吉から「従四位下・左近衛権少将」に推挙された。本領を安堵されたが「真田家への肩入れはするな!」と釘を差される。なやむ景勝・・・。
城の庭では秀吉一族が和気あいあい楽しそうな時間を過ごす。源次郎信繁は何を思ったのだろう・・・。
大谷刑部少輔吉継と石田治部少輔三成
大谷刑部少輔吉継が初登場した。演じるのは何かと話題の多い片岡愛之助だ。
源次郎信繁(堺雅人)、石田治部少輔三成(山本耕史)、大谷刑部少輔吉継(片岡愛之助)が酒を酌み交わすシーンでは三成と吉継の関係性がよくわかるシーンだった。
三成(山本耕史)は形部(片岡愛之助)を「大坂一の切れ者」と評しているが形部(片岡愛之助)は堺代官を断っている。三成の下で働くという。
なんとも形部らしい話ではないか・・・。事実三成は堺奉行になり大谷刑部が支えている。
二人の逸話としては病気になった大谷刑部が口をつけた茶を三成がすべて飲み干す話もありますし。
大谷刑部少輔吉継と石田治部少輔三成といえば、関ヶ原の戦いだが、それはまだ先の話。
想像しただけでシミジミしてしまう・・・。
利休の茶室
千利休も初登場。演じるのは桂文枝。大坂方は何かと話題が多いキャスティングである(笑)。
秀吉(小日向文世)も上杉景勝(遠藤憲一)の心をつかめないでいた。利休(桂文枝)の意見を参考にするため、景勝(遠藤憲一)と源次郎信繁(堺雅人)を茶に誘う。まだ「黄金の茶室」ではない。
利休(桂文枝)は景勝(遠藤憲一)を良く観察し、最初は心乱れていたが、最後は穏やかな心で迷いがなくなったように茶を飲んだと秀吉(小日向文世)に言っている。景勝(遠藤憲一)は秀吉(小日向文世)に臣従することに腹をくくった。
景勝(遠藤憲一)は源次郎信繁(堺雅人)に言っている。「これまでの生涯で一番苦い茶であった」このセリフで全てが読み取れる。いいセリフだ・・・。
いつも思うがエンケン景勝の表情が素晴らしい!セリフを言わなくても表情を見てるだけで、何を思ってるかが伝わる。
太閤検地
第15話「秀吉」では「升」を統一して検地を実施することを取り決めているシーンがあった。
秀吉が関わった検地は「太閤検地」と呼ばれる。太閤を名乗る前も含めて、そう呼ぶ。
簡単に言うと、太閤検地では以下の基準で実施された。
- 貫高から石高に改める。
- 10反を町など数の単位を決めた。
- 田畑を上・中・下・下々の4つに等級づけした。
- 升は京枡を使う。
以上である。
天下人・豊臣秀吉とその一族
第15話「秀吉」では天下人・豊臣秀吉の一族が会しているシーンがあった。感慨深いですね。
北政所(鈴木京香)、大政所、羽柴秀長、秀次、辰之助(のちの小早川秀秋)、福島正則、加藤清正(新井浩文)である。
特に羽柴秀次、辰之助(のちの小早川秀秋)であるが、のち秀頼が生まれたことにより大きく人生が変わった。
羽柴秀次は秀次事件により切腹。辰之助は小早川家に養子に出された。そして関ヶ原の戦いである。
有働由美子アナのナレーションにもあったが、まさに数奇な運命であり、天下人・豊臣秀吉に翻弄されたあまりにも短い人生だった。
晩年の秀吉は別人かと思うほど人が変わっている。そして豊臣政権も儚く短い政権であった。
源次郎信繁(堺雅人)は秀吉のことを、いい意味で「こんな人は見たことない」という感想をもらしている・・・。
大河ドラマ「真田丸」第15話「秀吉」レビュー
真田昌幸(草刈正雄)、薫(高畑淳子)が源三郎信幸(大泉洋)・源次郎信繁(堺雅人)を評するシーンがあった。
とくに源三郎信幸(大泉洋)だが、平和な時代こそ「生真面目さが生きる」と言っている。さすがに真田昌幸だ。源三郎信幸のことを理解している。
事実その通りになる。松代藩・真田家を幕末まで残すのは真田伊豆守信之だ・・・。
しかし若い源三郎信幸(大泉洋)は悩み続けている。
第14話「大坂」の感想では書かなかったが、茶々(竹内結子)のキャラ設定が「きり(長澤まさみ)」に似ている。
きりのキャラ設定が茶々に似ているといったほうがいいのだろうか。
今後の「きり(長澤まさみ)」と茶々(竹内結子)に注目していきたい!
タイトルの「秀吉」についても少し書いておく。
豊臣政権は約20年間だろうか。
出自が百姓でありながら、秀吉と言う男「従一位関白・太政大臣」まで昇りつめ、大正年間には正一位まで贈位されている。
明治期の文献に「藤原氏にあらずして位人臣を極めた者といえば足利義満・豊臣秀吉・徳川家斉・伊藤博文」という趣旨の記載がある。
そのうちの一人である。「豊臣」の氏を考えれば、No1ではないだろうか。
秀吉(小日向文世)が茶々(竹内結子)を見る目をアップにしているので、これから徐々に「あの秀吉・・・」に変貌していくのだろう。
どう描いていくのか楽しみである!
「真田丸」第15話「秀吉」視聴率
堺雅人主演の大河ドラマ「真田丸」第15話「秀吉」が2016年4年17日放映された。平均視聴率は18.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
10週ぶりの18%!大坂編好調なんてありますが、大坂編のスタートは17.1%だった。
一気に20%の大台を超えてほしいものです。
でも視聴率が上がるのは嬉しい限りです!
関連記事
関連記事リンクをまとめてみました。よろしかったらご利用ください。
まとめ
大谷刑部少輔吉継と石田治部少輔三成。豊臣家で関連深い二人といえば、豊臣秀次と小早川秀秋でしょうか。豊臣秀次事件・関ヶ原の戦いですね。
数奇な運命である二人を、しっかりクローズアップしている。管理人の中での評価高いです。
これからが非常に楽しみデス!!
あくまで管理人の視点で、独断と偏見により大河ドラマ「真田丸」レビュー記事を投稿します。
それでは感謝の気持ちでしめます。いつもありがとうございます・・・。by aki(@aoplanning_com)
お読みくださってありがとうございました。それでは。