関白・豊臣秀吉は天下統一を焦っていた。捨(鶴松)のためか、自分の年齢のためか、次に見えている唐攻めなのかはわからない。秀吉の周囲の人間は、おのずと運命を翻弄される。家康は沼田領問題を喉に刺さった小骨と表現している。真田家・北条家・徳川家、そして豊臣家。それぞれの思惑を秘め、沼田領問題が少しづつ動きだす・・・。
こんにちは、こんばんは、はじめまして、毎度です(笑)。aoplanning.comの管理人aki(@aoplanning_com)です。
第21話「戦端」から数回は北条回なのだろうか・・・?
歴史好きの管理人が大河ドラマ「真田丸」レビューを好き勝手に記事投稿します。
それではいってみよう!
目次
大河ドラマ「真田丸」第21話「戦端」あらすじ
関白・豊臣秀吉は再三に渡り北条家の上洛を促した。が、北条家は仲々上洛しない。千利休は茶室での密談で「北条征伐」を勧める。面白くないのは石田三成だ。三成は戦闘自体を避けたい考えだ。
秀吉は天下統一を焦っていた。捨(鶴松)のためもあるが、自分の年齢のこともあるだろう。織田信長の「敦盛」ではないが、人間五十年の時代である。秀吉は、その年令を超えている。
上田城には、しょっちゅう本多平八郎忠勝が娘・稲の見舞いと称して顔を出す。気が休まる時がない源三郎信幸(笑)。
徳川家康は北条氏政に上洛することを勧める。臣従とは形ばかりで、上杉・真田もしてきたように何も変わらないことを説明するが、氏政は上洛に躊躇している。
それでも氏政は沼田が北条家の所領になったら上洛することを伝えた。秀吉は氏政の返答に怒っていたが、三成はいたって冷静だ。沼田で北条が上洛するならという考えだ。三成らしいといえる合理的な考え方である。
沼田といえば問題なのは真田家。沼田のことは知らせず真田昌幸を上洛させた。三成と大谷刑部の命により、源次郎信繁は父・昌幸の説得を開始する。
刑部の提案により、秀吉の前で沼田領問題を真田・北条・徳川で決着されることが決まった。秀吉は乗り気である。
氏政はあくまでも沼田が北条家の所領にならないと上洛しない。北条家からは重臣・板部岡江雪斎、徳川家からは本多佐渡守正信が上洛することとなった。
昌幸は出浦昌相を伴って上洛していた。昌相と源次郎信繁に諭された昌幸は話し合いの場に出席することを決めていたが、氏政・家康が上洛しないことを聞いて、また激怒した。
なぜか真田家は源次郎信繁が名代を務めることになった。源次郎信繁は、三成と刑部の戦を避けたい思いを痛いほど知っている。そして父・昌幸の沼田に対する思いも知っている。
関白・豊臣秀吉の御前で真田・北条・徳川・豊臣の思惑を秘めた沼田領問題に関する話し合いが始まろうとしている。
徳川家康と北条氏政
徳川家康(内野聖陽)は関白・豊臣秀吉(小日向文世)に北条氏政(高嶋政伸)のことを聞かれた。
家康(内野聖陽)は
「早雲より四代目、関八州の覇者たる誇りと自信を一人で背負い込んだ男でござります」
と返答している。
う~ん、っと唸ってしまった。わかりやすくて、凄いセリフだ!
家康(内野聖陽)は、氏政(高嶋政伸)に最後通告をした。有事の折には、氏直に嫁がしている娘・督姫を返してもらうと言っている。
氏政(高嶋政伸)の表情が変化した。氏政(高嶋政伸)は、昔のことを思い出したのであろう。
北条氏政は甲相駿三国同盟により、武田信玄の娘・黄梅院を正室に迎えた。しかし信玄の駿河侵攻により三国同盟は破綻。氏政の父・氏康は激怒し、嫁(黄梅院)を武田家に返した。
そんなことを思い出した氏政(高嶋政伸)の表情が妙に気になってしまった・・・。
義父・本多平八郎忠勝
本多平八郎忠勝(藤岡弘、)は娘・稲(吉田羊)の上田城に足繁く通っている。源三郎信幸(大泉洋)は、ウンザリな様子で気が休まる時がない。
昌幸(草刈正雄)が上洛することが決まった時、連れて行ってくれと願いでたが却下された。城を守る留守居役は嫡男の勤めであることはわかっているだろうが、却下された源三郎信幸(大泉洋)の表情は良かった(笑)。
秀吉に「日本第一、古今独歩の勇士」と称された忠勝(藤岡弘、)も人の親だ。娘が心配で可愛くてしょうがないのが伝わる。
頻繁に駿府・上田間を往復している本多平八郎忠勝(藤岡弘、)。
「俳優・藤岡弘、」といえば、その昔、仮面ライダー1号・本郷猛役で一世を風靡したことを思い出した。
そして今日も、本多平八郎忠勝(藤岡弘、)は「サイクロン号」に跨がり、上田城に向かうのであった・・・(笑)。
近江中納言・豊臣秀次
豊臣秀次(新納慎也)が、もう近江中納言になっている。ほか「新中納言」「江州中納言」とも称されている。ついこの前までは「近江宰相」だったのに・・・。
秀次(新納慎也)が「きり(長澤まさみ)」に自身のことを話すシーンではグッときてしまった。
この若き近江中納言が「自分には後を継ぐ器量はない」と言っている。本心かどうかわからないのだが・・・。それとも身の危険を感じているのであろうか。
「風車」を自分では捨(鶴松)に渡さず、きり(長澤まさみ)に託した。
近江中納言殿の最期を知っている我々には、感慨深い放送回であった・・・。
豊臣秀吉が沼田領問題に着手
関白・豊臣秀吉(小日向文世)が沼田領問題解決に乗り出した。
ドラマでは秀吉(小日向文世)の御前で源次郎信繁(堺雅人)・板部岡江雪斎(山西惇)・本多佐渡守正信(近藤正臣)が沼田領問題について議論することになった。
史実では最初に豊臣派の北条氏規(北条家当主・北条氏直の叔父)が上洛し、惣無事令の受け入れと秀吉に忠誠を誓い、北条家は秀吉の傘下に入った。
次に板部岡江雪斎を上洛させ、沼田領問題について事情聴取。江雪斎は沼田領全土が北条家領となれば北条家当主・北条氏直が上洛すると秀吉に言っている。
これから秀吉の沼田領裁定・名胡桃城事件・小田原征伐の流れになっていくことが予想されるだけに、じっくり鑑賞してみたい!
大河ドラマ「真田丸」第21話「戦端」レビュー
やっぱり「こう(長野里美)」は元気になっているようだ。薫(高畑淳子)が言ってるのだから間違いないだろう。
しゃもじも持てないくらい病弱だった「おこう(長野里美)」は、すっかり健康も回復し、源三郎信幸(大泉洋)のそばに入れる幸せを感じているに違いない。
もう少し徳川家康と北条氏政について書きたいと思う。
徳川家康は、耐え忍んで秀吉に臣従した。有働由美子アナのナレーション通りだとすれば、北条氏政の奢りは北条家にとって最悪の事態を招いた。
ここが大きな分岐点だったのだろう。元々、家康の松平家は小領主、氏政の北条家は大領主。一方は天下人になり、もう一方は家を滅亡させた。
なおかつ家康には幼少期の人質時代を経験した苦労があった。間近で織田政権・豊臣政権の長所・短所も見てきただろう。
家康が天下人になるためには織田信長・豊臣秀吉に臣従する期間は必要であった。自然と信長・秀吉を反面教師にしたはずだ。
天下人が見えてきた時、家康は「天下人とは」の結論を経験などに基づいて導き出したのではないだろうか。
歴史は天下人として「徳川家康」を選んだ。
そして家康が作った徳川幕府は約260年間続いた・・・。
真田丸紀行
真田丸紀行では沼田が紹介された。
河岸段丘にも触れられている。
管理人は河岸段丘のことは、以前放送された「ブラタモリ」で初めて知りました。
沼田城について記事をまとめてみました。よろしければ参考にしてみてください。
細川ガラシャに橋本マナミ
細川ガラシャ役に橋本マナミが出演することが決定した。
管理人は意外なキャスティングだとは思ったが、ちょっと楽しみデス!
「真田丸」第21話「戦端」視聴率
堺雅人主演の大河ドラマ「真田丸」第21話「戦端」が2016年5年29日放映された。平均視聴率は16.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
前回放送より1.9%のダウンです。安定しませんね。アップダウンを繰り返しています。
「早丸」と呼ばれるBS視聴率は自己ベストタイの5.2%。
関連記事
関連記事リンクをまとめてみました。よろしかったらご利用ください。
まとめ
作兵衛(藤本隆宏)と「すえ」のシーンはホッコリした。少し見ない間に「すえ」が大きくなってることに驚いた!
大きなイベント「小田原征伐」へのステップのような放送回だと思ったが、どうしてどうして見どころ満載だった。
北条家滅亡のカウントダウンが始まろうとしている・・・。そして豊臣秀次の最期へのカウントダウンも始まったのだろうか・・・?
それでは感謝の気持ちでしめます。いつもありがとうございます・・・。by aki(@aoplanning_com)
お読みくださってありがとうございました。それでは。