正直、第25話「別離」は見ていて疲れた。もちろんいい意味での疲れであるのだが。天下一統を果たし、絶頂に思えた秀吉だが、ここからジワジワと崩壊が始まる。大和大納言・豊臣秀長の死、千利休の切腹、鶴松の死を描いた放送回だった。死を扱っているが、反対の生きることを訴えかけているようにも思えた・・・。
こんにちは、こんばんは、はじめまして、毎度です(笑)。aoplanning.comの管理人aki(@aoplanning_com)です。
あくまでドラマの演出ではあるが、あの有名な大徳寺の利休木像は茶々が利休に頼んで作らせた設定でドラマは展開する。
歴史好きの管理人が大河ドラマ「真田丸」レビューを好き勝手に記事投稿します。
それではいってみよう!
目次
大河ドラマ「真田丸」第25話「別離」あらすじ
秀吉の子・鶴松が病を発した。自体は深刻である。鶴松の病は「利休の祟」であるとの噂が流れる。淀城には連日、多くの見舞客や見舞い品が届く。見舞い品リストにあった長宗我部元親よりの「鯨」の文字が印象的であった。
ここから回想シーンだ。第25話「別離」は大和大納言・豊臣秀長の死、千利休の切腹後から始まった。
小田原城より利休の刻印が入った鉛を持ち帰り、そのことを治部殿と刑部殿が秀吉に報告した。秀吉はあまり信じてないようだ。更に治部殿と刑部殿は、利休本人に問いただすが、のらりくらりかわされてしまう。
埒があかないと感じた治部殿と刑部殿は秀長を動かす。秀長は病をおして秀吉に面会し、利休のことを提言した。利休の処遇は治部殿と刑部殿に一任された。
利休に処遇を伝える。処遇の内容は、堺の屋敷に蟄居。半月後に切腹することを申し渡した。このへんで回想シーンは終わる。
鶴松の容体を心配した加藤清正・福島正則が駆けつける。治部殿と刑部殿は鶴松の命が今日明日であることを清正たちには伝えていない。清正は水垢離(みずごり)をするという。
一旦は断った治部殿も水垢離(みずごり)に参加する。治部殿は鶴松が死ぬことを知っている。知っていても清正たちに付き合っている。このシーンは治部殿の人間性と治部殿・清正・正則の関係性がよくわかるシーンであった。
清正・正則は服を着て水垢離していたが、治部殿は上半身裸で水をかぶった。見事な裸体を披露している。この時、Twitterのタイムラインは「三成脱ぐ」のハッシュタグで埋め尽くされた(笑)。
鶴松の容体が急変した。秀吉と茶々も寄り添う。
秀吉は、部屋を出て鶴松の玩具がある部屋へ一人行く。源次郎信繁も後からついていく。
嘆く秀吉を励ます源次郎信繁。元服・奥方・鶴松が関白になること・秀吉は明国を攻めることを二人は話した。
のち秀吉には秀頼が生まれる。秀頼は「藤吉郎秀頼」の名で禁裏で元服し、秀次の娘と婚約している。そして秀吉は文禄・慶長の役で明国を攻めている。
関白になること以外は本当の話になる。そう遠くない出来事だ。
鶴松が死去した。鶴松の死は、豊臣家に暗い影を落とした。しかしこれは悲劇の序章に過ぎない・・・。
大和大納言・豊臣秀長逝く
最後の御奉公と言って大和大納言・豊臣秀長(千葉哲也)は秀吉(小日向文世)に利休(桂文枝)のことを提言した。
利休は茶人であるとともに堺の商人でもあること、利休は力を持ちすぎたとして秀吉(小日向文世)を説得した。
病の身でありながら力強く説得した。有働アナのナレーションで秀長の死が伝えられた。
1591年(天正19年)1月22日、大和大納言・豊臣秀長が死去。享年52。
大和郡山城には金子56,000余枚、銀子は2間四方の部屋に満杯になる程の金銀が備蓄されていたといわれる。
豊臣家は大きな柱を失った。豊臣家の良識である大和大納言・豊臣秀長の死が豊臣家の崩壊の始まりと言っても過言ではないだろう・・・。
千利休の切腹
蟄居中の利休(桂文枝)は源次郎信繁(堺雅人)に茶をたてた。
茶人ではなく死の商人としても描かれた利休(桂文枝)は、
「戦はもうかりまっせ」
と言っている。
源次郎信繁(堺雅人)が飲み干した茶碗は「黒塗り」。秀吉が難癖をつけたとされる黒塗り茶碗が印象的であった!
1591年(天正19年)、千利休切腹。
切腹の理由は諸説あり、はっきりとはわかっていないとされている。
源三郎信幸・稲・こう
源三郎信幸(大泉洋)は沼田城主になっていた。
大叔父・矢沢頼綱は血気盛んである。堀を広げてしまったらしい。まだまだ血の気が多いようだ(笑)。
源三郎信幸(大泉洋)と稲(吉田羊)の夫婦仲も進展していない。稲(吉田羊)が仏頂面なので笑わせるためにくすぐっていたのがおかしい。源三郎信幸(大泉洋)は一生懸命なのだが・・・。
侍女になった元正室・おこう(長野里美)の前ではホッとするのだろう。おこう(長野里美)を抱きしめた源三郎信幸(大泉洋)が印象的であった。
この流れで嫡男・信吉が誕生するのだろうか?
松と小山田茂誠
松(木村佳乃)と小山田茂誠(高木渉)は再会を果たした。
再会のシーンは回想なのだが、バックには花が咲き誇り、メルヘンチックな画面であった。
でもこの夫婦には、こんな背景がよく似合う。どこまでも仲の良い夫婦だ。そして管理人は癒やされる。
茂誠(高木渉)と再会した松(木村佳乃)は、記憶を全て取り戻した。
二人は上田城のババ様(とり・草笛光子)を見舞い、岩櫃城に行くことを告げたのだった。
大谷刑部少輔吉継
刑部殿(片岡愛之助)が黒い部分を見せた。管理人は刑部殿に対して、このようなイメージは持っていないのだが・・・。
躊躇する治部殿(山本耕史)をグイグイ引っ張っているように見えた。
刑部殿(片岡愛之助)は「祟などない」と言い放っている。
今後の展開で、「利休の祟」ということで、刑部殿は病が発症するのだろうか?今後を見守っていきたい。
そして来週は刑部殿の娘・春(竹林姫・竹林院)が登場する。源次郎信繁(堺雅人)の正室になる人物である。
春を演じるのは女優・松岡茉優。
豊臣家一門
治部殿(山本耕史)が豊臣一門に鶴松の本当の容体を知らせる。
豊臣一門とは、
- 近江中納言・豊臣秀次
- 豊臣秀勝
- 豊臣秀保
- 豊臣秀俊(のちの小早川秀秋)
- 宇喜多秀家
このメンバーの中では上座に座っていることもあり、近江中納言・豊臣秀次殿(新納慎也)が凛々しく見えます。
少し説明する。
豊臣秀勝:正室は江(茶々の妹)。文禄の役で渡海するが、戦病死する。
豊臣秀保:豊臣秀長の養子となり家督相続するが、のち急死。
豊臣秀俊(のちの小早川秀秋)を演じているのは「軍師官兵衛」に続いて、浅利陽介。小早川秀秋を演じるために生まれてきた男などと言われている。肖像画と見比べてください。
宇喜多秀家を演じているのは高橋和也。昔は男闘呼組というグループにいました。
豊臣秀次・小早川秀秋・宇喜多秀家に関しては記事を参考にしてみてください。
大河ドラマ「真田丸」第25話「別離」レビュー
安房守(草刈正雄)の正室・薫(高畑淳子)が鶴松のために薬草を献上した。片桐且元(小林隆)と一緒に薬草を煎じた。
薬草を煎じた汁が重要だったのだが、且元(小林隆)が汁を捨ててしまい薬草は残り僅か。
やっとの思いで作ったものを安房守(草刈正雄)が食べてしまった。唖然とする一同。
「わしが元気になってどうするのじゃ」と言った時には笑ってしまった。
狸と言われた徳川家康(内野聖陽)、「表裏比興の者」(ひょうりひきょうのもの)と言われた真田昌幸(草刈正雄)。
豊臣家が長くないことを語るシーンでは、カットを交互にして見どころがあった。すごくカッコ良かった!
豊臣家に臣従して以来、笑顔が少なくなった昌幸パパ(草刈正雄)の満面の笑みが見れた。
最後は茶々(竹内結子)について書きたいと思う。
悲しむのをやめた茶々(竹内結子)が最後は号泣した。
「大事な人は、みんな死んでしまう」と言って北政所(鈴木京香)の胸で泣いた。この場合、大事な人とは千利休(桂文枝)と鶴松を指している。このシーンは良かった!
最近の研究では北政所・淀殿の仲は悪くなかったとも言われている・・・。
「真田丸」第25話「別離」視聴率
堺雅人主演の大河ドラマ「真田丸」第25話「別離」が2016年6年26日放映された。平均視聴率は18.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
わずかにアップです。好調をキープといった感じでしょうか。
「早丸」と呼ばれるBS視聴率は4.4%で好調キープ。
関連記事
関連記事リンクをまとめてみました。よろしかったらご利用ください。
まとめ
見どころ満載の放送回だった。満載すぎる感もあるのだが・・・。
あと数回、じっくり見てみたいものだ。
茶々(竹内結子)には号泣させ、秀吉(小日向文世)に泣かせていない。
一同が静まる中、秀吉(小日向文世)が鳴らす「でんでん太鼓」の音だけが響いていた。
秀吉(小日向文世)が小さく見え、豊臣家の将来を暗示した演出は素晴らしいの一言だ!!
それでは感謝の気持ちでしめます。いつもありがとうございます・・・。by aki(@aoplanning_com)
お読みくださってありがとうございました。それでは。