安房守と左衛門佐の処遇は九度山流罪。真田伊豆守と本多忠勝の尽力により死罪だけは免れた。そして真田家は伊豆守を当主として残る。上田の領地も伊豆守が治める。犬伏の別れは、無駄ではなかった・・・。とにもかくにも真田家は残る。そして大坂城にて左衛門佐は、治部殿と刑部殿の最期を聞かされる・・・。
こんにちは、こんばんは、はじめまして、毎度です(笑)。aoplanning.comの管理人aki(@aoplanning_com)です。
関ヶ原の合戦で、石田三成の軍勢が惨敗したという知らせが届く・・・。
歴史好きの管理人が大河ドラマ「真田丸」レビューを好き勝手に記事投稿します。
それではいってみよう!
目次
大河ドラマ「真田丸」第37話「信之」あらすじ
真田安房守は徳川秀忠軍の残兵と戦っていた。大坂城へ徳川内府が入城した知らせが届く。「もはやこれまで」と真田左衛門佐に諭される。
床をバンバンと叩きながら悔しがる安房守の顔は、「いくさ人」の表情そのものであった・・・。安房守の真田家は降伏する旨を徳川家に伝えた。安房守と左衛門佐は、正式な処遇が決まるまで上田城で蟄居。
真田伊豆守は、本多忠勝とともに内府に助命嘆願をする。必死の説得により二人の命だけは救われた。内府は伊豆守に父親と決別するように改名を迫った。
安房守と左衛門佐の九度山流罪が決定する。真田家の家臣たちの身の振り方も決まる。こうして上田城は徳川家に明け渡された。安房守一行が旅立つ朝は、全員で見送った・・・。
特に三十郎の表情を見ていたが、無表情であった。無表情であるがゆえに何か奥深さを感じてならない・・・。
途中、安房守と左衛門佐は徳川内府に呼ばれ大坂城へ。内府は安房守から全てを取り上げた。そして内府は死ぬよりも辛い「生き地獄」を安房守に与えた・・・。
大坂に来て、左衛門佐は治部殿と刑部殿の最期を聞かされる。二人の最期は、見事で美しかった!!
そして安房守と左衛門佐、その一行は雪が降る中、紀伊国・九度山村に到着する・・・。
信幸から信之
真田信幸(大泉洋)が助命嘆願のため、大坂に行こうとしていた時、本多平八郎忠勝(藤岡弘、)がやってくる。
忠勝(藤岡弘、)も一旦は、引き止めるのだが・・・。
信幸(大泉洋)「敵味方に別れても、親子でござる、兄弟でござる・・・」
信幸(大泉洋)「みすみす死なせるわけにはまいりません」
この言葉にうたれ、信幸(大泉洋)の覚悟を知った忠勝(藤岡弘、)は、大坂へとんぼ返りする。
真田信幸(大泉洋)は本多平八郎忠勝(藤岡弘、)とともに、安房守(草刈正雄)と左衛門佐(堺雅人)の助命嘆願を徳川内府(内野聖陽)に願い出た。
平八郎(藤岡弘、)の必死の説得もあり命だけは許された。信幸(大泉洋)は、条件として父親との決別を意味する改名を突きつけられた。
真田家臣の前で披露した名前は、
「真田伊豆守信之」
信之(大泉洋)「読みは変わらぬ。わしの意地じゃ」
と言い放っている。
真田信之の真田家当主としての道が始まろうとしている・・・。
九度山流罪
安房守(草刈正雄)と左衛門佐(堺雅人)の九度山流罪が決まった。
高梨内記(中原丈雄)は九度山に同行。小山田茂誠(高木渉)は上田城を引き渡し次第、信之(大泉洋)の家臣となる。
そして出浦昌相(寺島進)・・・。
徳川内府(内野聖陽)暗殺未遂以来、大怪我をして療養中。このまま残り、信之(大泉洋)の家臣となる。
そして昌相(寺島進)が佐助(藤井隆)を介して言った言葉が出浦昌相らしかった。
「大坂城は、堀ばりが込み入っている。九鬼水軍と密かに結び、透破(すっぱ)を水の取り口から忍び込ませれば、徳川内府の寝首をかける」
安房守(草刈正雄)「あいわかった」
最後まで、二人の絆は変わらない。
そして安房守(草刈正雄)に同行できない無念さが出浦昌相(寺島進)の表情を見てればわかる・・・。素晴らしい演技だ!
安房守(草刈正雄)は、家臣の前で、
「よいか、これは永遠の別れではない。いずれ会える日を楽しみにしてるぞ」
この言葉には、グッときた・・・。
九度山の由来
ここで九度山の由来について。
九度山には、高野山の開祖である弘法大師空海の母が暮らしていた「慈尊院」がある。
空海は月に9度、母に会いに来ていたことから「九度山」の地名がついたと伝わる。
金吾中納言のナレ死
左衛門佐(堺雅人)は、大坂城で北政所(鈴木京香)に挨拶をした。
そこへ金吾中納言こと小早川秀秋(浅利陽介)がやってきた。秀秋(浅利陽介)は怯えていた。元々堂々としている人ではなかったが・・・。
金吾殿(浅利陽介)は幻影を見る。
毛利勝永(岡本健一)・明石全登(小林顕作)・宇喜多秀家(高橋和也)に追われる。この時点で亡くなっている治部殿(山本耕史)・刑部殿(片岡愛之助)ではない・・・。
そして恒例の有働アナのナレーション。
「小早川秀秋は関ヶ原の合戦より二年後、自分のしたことの罪の重さにさいなまれ、21才で謎の死を遂げる・・・」
ここに金吾殿(浅利陽介)は「ナレ死」となる・・・。
大河ドラマ「真田丸」第37話「信之」レビュー
第37話「信之」で、思いついたことをつらつらと・・・。
ブラタモリ
左衛門佐(堺雅人)が小山田茂誠(高木渉)に喋りかける。
左衛門佐(堺雅人)「あの烏帽子岳が三度白くなると、里にも雪が降ると言われてます。ご存知でしたか?」
茂誠(高木渉)「わしがいけないのだ。武田に始まって、北条・真田と、わしがお仕えする家は、ことごとく滅んでいる」
左衛門佐(堺雅人)「真田は、まだ滅んではおりませぬ。大丈夫・・・、必ず生き延びられます。源三郎兄上もおりますから・・・」
安房守(草刈正雄)と左衛門佐(堺雅人)の上田城での蟄居が言い渡された直後のシーン。上田城の廊下であろう。
「あの烏帽子岳が三度白くなると・・・」のセリフは、前に堺雅人が出演した「ブラタモリ」でアドリブで入れたいといっていたセリフ。
ここで入れてきたか・・・。そう思うと何だか感慨深い。
松殿には癒される
安房守(草刈正雄)が降伏した後の会話と、九度山に旅立つ朝のシーンが印象的だった。
松(木村佳乃)「だって父上は関ヶ原のいくさには、加わってはいないのでしょう・・・」
松(木村佳乃)「上田でちょこちょこっと戦っただけなんですから」
左衛門佐(堺雅人)「ちょこちょこっとではありませんでしたが」
松(木村佳乃)「うちの人から聞いたけど、こっちが勝ったというよりも、向こうが勝手に負けたようなもんなんですよね~」
これには同席していた小山田茂誠(高木渉)も苦笑い(笑)。
そして九度山に旅立つ朝には、
松(木村佳乃)「いってらっしゃいませ。後はお任せよ。母上様によろしくお伝えくださいません。道中ご無事で・・・」
この一連のセリフは、脳天気なようだが・・・。
重苦しい放送回に癒やしを与えている。そして松殿(木村佳乃)の精一杯の励ましであると。
松殿(木村佳乃)には、真田家の人々も視聴者も救われている。
この真田家の癒やしの存在に、どれだけ救われているか・・・。
男闘呼組
小早川秀秋(浅利陽介)が見た幻影のシーンでは男闘呼組の共演があった。
厳密には元男闘呼組なのだが・・・。
男闘呼組とはジャニーズ事務所のアイドルグループ。今でいうと楽器演奏だったので「TOKIO」みたいなもんだろうか。
共演した元男闘呼組のメンバーとは毛利勝永の岡本健一、宇喜多秀家の高橋和也だ。
いきなり同じシーンで共演とは、ちょっとびっくりした。
心憎い演出にはしびれたよ!
山吹の押し花
左衛門佐(堺雅人)が大坂城に来た時、あえて淀殿(竹内結子)は会おうとはしなかった。
淀殿(竹内結子)「いいえ、あの者とは、いずれ会う気がします」
といって取り合わない。
管理人が神回だと思っている第19話「恋路」の、あのセリフとリンクする・・・。
淀殿(竹内結子)「そして私たちは同じ日に死ぬの・・・」
14年後、これらはすべて現実となる。
そして、淀殿(竹内結子)は、あの「山吹の押し花」をじっと見つめていた・・・。
三成ロスと刑部ロス
ついに・・・、この瞬間が来た。
治部殿(山本耕史)と刑部殿(片岡愛之助)の最期・・・。
二人の最期は回想シーンとして、うた(吉本菜穂子)と春(松岡茉優)に語らせている。
二人とも最期は、うっすらと笑みを浮かべている。やりきった感が伝わる!
刑部殿(片岡愛之助)「治部・・・、楽しかったぞ」
治部殿(山本耕史)のセリフは一切ない。それが逆に素晴らしい!
治部殿(山本耕史)の最期を語った「うた(吉本菜穂子)」は、何度も何度も以下の言葉を繰り返す。
うた(吉本菜穂子)「あのお方は、豊臣家のことしか考えておりませんでした」
治部殿(山本耕史)が何も語らなくても、これだけで十分に見ているものに伝わる。
加藤清正(新井浩文)は、そそくさと「うた(吉本菜穂子)」を連れて帰る。
第34話「挙兵」で、石田三成(山本耕史)が加藤清正(新井浩文)に耳打ちした内容については何も触れられることはなかった。
山本耕史さん、片岡愛之助さん、ありがとう!!!
そして管理人は「三成ロス」「刑部ロス」になった・・・。
「真田丸」第37話「信之」視聴率
堺雅人主演の大河ドラマ「真田丸」第37話「信之」が2016年9年18日放映された。平均視聴率は17.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
前回より僅かに上昇。
「早丸」と呼ばれるBS視聴率は4.6%。好調をキープといった感じです。
市松と虎之助
福島正則(深水元基)の表情が何とも気になったので書いてみました。
この記事と少し重複しますが、詳細は記事投稿してますので、よろしければ参考にしてみてください。
関連記事
関連記事リンクをまとめてみました。よろしかったらご利用ください。
まとめ
管理人は大坂城の廊下で左衛門佐(堺雅人)をじっと見ている福島正則(深水元基)の表情が気になってしょうがない。
あの表情は、勝者の表情ではない。なんかバツが悪そうにみえる。
ひょっとして佐吉を殺してしまった後悔の念からだろうか。いや・・・、そうあってほしい。
清正(新井浩文)の表情も気になる・・・。
関ヶ原の戦いは終わった。今年も西軍は勝てなかった・・・。
そして治部殿(山本耕史)と刑部殿(片岡愛之助)の最期は見事であり、美しかった。
管理人は涙が止まらなかった・・・。
それでは感謝の気持ちでしめます。いつもありがとうございます・・・。by aki(@aoplanning_com)
お読みくださってありがとうございました。それでは。