徳川内府(だいふ)が上杉・会津征伐の留守中に治部殿は刑部殿を味方に引き入れ挙兵。真田家の方針は、会津征伐に従軍する振りをして家康を倒すことだった。しかし安房守より早くに豊臣方は決起し挙兵してしまった。そして安房守・伊豆守・左衛門佐の三人だけの会談が始まる。三人が出した答えとは・・・。
こんにちは、こんばんは、はじめまして、毎度です(笑)。aoplanning.comの管理人aki(@aoplanning_com)です。
風雲急を告げる中、真田昌幸が選んだ道は・・・。
歴史好きの管理人が大河ドラマ「真田丸」レビューを好き勝手に記事投稿します。
それではいってみよう!
目次
大河ドラマ「真田丸」第35話「犬伏」あらすじ
徳川内府(だいふ)は上杉・会津征伐に出陣した。真田安房守は上杉家から密書が来たこともあり、徳川内府(だいふ)を攻撃することを決めていた。これは源三郎信幸・源次郎信繁も同意済み。
会津征伐には参加するが、真の狙いは家康。そのことを真田家中に伝える。安房守の狙いは、乱世に逆戻りさせること。機に乗じて信玄公の信濃・甲斐を取り戻すことだ。
安房守いわく、上杉に味方することは、裏切りではなく「表返る」の表現が素晴らしい!
治部殿は刑部殿を訪ねる。どちらかというと家康よりだった刑部殿を説得。治部殿は刑部殿を口説き落とした。
治部殿が言っているとおり、五奉行の治部殿・浅野長政は失脚。前田利長は「徳川家康暗殺疑惑事件」により封じ込められた。豊臣政権は徳川内府(だいふ)により、骨抜きにされた。
治部殿・刑部殿が大坂城に入城。宇喜多秀家と小早川秀秋の伏見城攻めが決まった。毛利輝元は秀頼を擁して大坂城に留まる。
会津征伐に従軍するふりをしていた真田軍は下野・犬伏に着陣。「犬伏」と聞いただけでゾクッとする!
佐助により刑部殿の書状が届く。治部殿・刑部殿が挙兵したことを知った。思惑通りではなかった安房守は激怒。
安房守の思惑は、会津征伐の戦闘が始まると、真田軍が横合いから攻める。それから大坂で反徳川方が挙兵。そして江戸に攻めこむ。
会津征伐の戦闘が開始されるというのがキモ。戦闘をしないで引き返されたら、元も子もない。事実、史実では徳川と上杉は戦っていない。会津征伐軍は上方に引き返している。
真田父子は三人だけで話し合った。真田家で、もっとも有名とされる逸話「犬伏の別れ」だ!
安房守・源次郎信繁は豊臣方、源三郎信幸は徳川方に味方することが決まった。
父子三人は、酒を酌み交わす。この酒が何を意味するのか?
これより二月のち真田軍と徳川軍は上田で激突する・・・。
細川ガラシャの最期
豊臣方というか西軍は大名の妻子を人質にとった。阿茶局(斉藤由貴)は混乱に乗じて脱出している。
細川忠興(矢柴俊博)の正室・玉(ガラシャ・橋本マナミ)は、夫から人質になるようなら自害するように言われていた。
しかし玉(橋本マナミ)はキリシタン。自害はできない。
ガラシャ(橋本マナミ)は障子の前に座った。障子越しに家臣が槍で一突き。
ガラシャ(橋本マナミ)は・・・。
大河ドラマ「黄金の日日」細川ガラシャの最期
大河ドラマ「黄金の日日」では細川ガラシャを島田陽子が演じている。
管理人にとっては印象深いシーンであったので紹介したいと思う。
「黄金の日日」では侍女が薙刀で最後の一突きをしてます。
侍女はガラシャを殺せないというので、襖に描かれた「鹿」を薙刀で退治するように命令。
襖の向こう側にガラシャが座り、最期を迎えるというシーンでした。
秘密の抜け道
大坂・細川屋敷は炎に包まれた。
玉(ガラシャ・橋本マナミ)を救出できなかった「きり(長澤まさみ)」は佐助(藤井隆)とともに豊臣方に囲まれてしまう。
細川屋敷には、祭壇のところに「秘密の抜け道」がある。それを知っていた「きり(長澤まさみ)」は脱出を図ろうとするが・・・。
この抜け道は第30話「黄昏」で「フランシスコ吉」が使った抜け道。
あの抜け道が、ここで出てくるとは・・・。
会津征伐・小山評定
徳川内府(だいふ・内野聖陽)は上杉・会津征伐に出陣した。
前述したとおり、会津征伐において徳川軍と上杉軍の合戦はなかった。
小山評定により徳川軍といわれる東軍は上方へ引き返している。
次回「小山評定」は取り上げられるのだろうか・・・。
詳細は記事投稿してますので、よろしければ参考にしてみてください。
治部と刑部
美濃・垂井の陣中に治部殿(山本耕史)は刑部殿(片岡愛之助)を訪ねる。
治部殿(山本耕史)は刑部殿(片岡愛之助)に味方になってくれと要請。
一連の治部殿(山本耕史)と刑部殿(片岡愛之助)のシーンで、治部殿(山本耕史)は終始涙目にさえ見える。
そう見えるからなのか、二人の最期を知ってるからなのか涙を必死にこらえようとする自分がいた・・・。
刑部殿(片岡愛之助)は、「もう遅いから」と治部殿(山本耕史)に泊まっていけと誘う。
刑部殿(片岡愛之助)は、ひとり部屋で、
「わしはあの男が来るのを待っていたのかもしれんな」
この言葉には泣けた・・・。
大谷刑部と石田治部
刑部殿(片岡愛之助)は、ついに決心した。
刑部殿(片岡愛之助)「兵を挙げるからには必ず勝つ。その気概なくてどうする!」
治部殿(山本耕史)「刑部殿・・・」
治部殿(山本耕史)は泣いている。
管理人も涙をこらえることができなかった。
刑部殿(片岡愛之助)「治部殿、泣いている暇はござらん」
刑部殿(片岡愛之助)「わしが、お主を勝たせてみせる」
治部殿(山本耕史)と刑部殿(片岡愛之助)は、動向をハッキリとさせていない諸大名に書状を書いた。
刑部殿(片岡愛之助)が思いのたけをぶつけ、治部殿(山本耕史)が代筆をした。
書き終えた時、書状は綺麗に並べられていた。細かいことだが、治部殿(山本耕史)の几帳面さを演出している。
刑部殿(片岡愛之助)は力尽きた。
刑部殿(片岡愛之助)「治部、この戦勝った・・・」
そして治部殿(山本耕史)は刑部殿(片岡愛之助)を抱きかかえる。
涙が止まらなかった・・・。
大河ドラマ「真田丸」第35話「犬伏」レビュー
第35話「犬伏」で、思いついたことをつらつらと・・・。
江(崇源院)
徳川内府(だいふ・内野聖陽)より、会津に向けて一足早く出発するように言われた徳川秀忠(星野源)。
本多佐渡守正信(近藤正臣)が同行することには不満を漏らした。
秀忠(星野源)を励ます正室・江。演じるのは新妻聖子。
徳川秀忠の正室・江。淀殿の妹です。
張り合う「きり」と春
きり(長澤まさみ)は左衛門佐(堺雅人)に真田家中を任された。
嬉しさが顔ににじみ出ている。
春(松岡茉優)は嫉妬した。それが表情にも態度にも出ている。
二人の女同士の対決の構図が始まったのだろうか。板挟みになるであろう左衛門佐(堺雅人)はいかに・・・。
真田の嫁・稲
伊豆守(大泉洋)の正室・稲(吉田羊)は、父・本多忠勝(藤岡弘、)の書状は無視。
真田の内情を徳川には伝えないことを安房守(草刈正雄)と伊豆守(大泉洋)の前で宣言する。
安房守(草刈正雄)は「よくぞ言うた稲、お前は立派な真田の嫁じゃ」
晴れて真田家の嫁として認められる。
次回は沼田城で・・・。薙刀を持った稲(吉田羊)が・・・。あの有名なシーンが・・・。
秀吉と源次郎信繁の出会い
源次郎(堺雅人)は、そびえ立つ大坂城を見上げ、秀吉(小日向文世)と初めて会った時のことを思い出した。
ここから回想シーン。
秀吉(小日向文世)「真田安房守の息子じゃな」
源次郎(堺雅人)「もしや・・・」
秀吉(小日向文世)「秀吉じゃ」
このシーンを振り返るのは二回目。第30話「黄昏」でも・・・。
犬伏の別れ
信玄公の呪縛から逃れられない安房守(草刈正雄)。
安房守(草刈正雄)は、豊臣にも徳川にもつかないで上田での籠城を提案する。
しかし、どちらかにつかなければならないことを左衛門佐(堺雅人)に諌められる。
困り果てた安房守(草刈正雄)は例の「くじ」を持ちだした。織田家につくかどうか迷った時使った「くじ」だ。
黒なら徳川、朱なら豊臣。伊豆守(大泉洋)に却下されたが、両方とも朱色だった(笑)。
伊豆守(大泉洋)は決断する。
自分は徳川、父と弟は豊臣に。どちらが勝っても真田は残る。そして勝った方は全力で、もう一方の真田を助ける。
伊豆守(大泉洋)「これは我々親子三人が、いつの日かまた膝を突き合わせて語り合う日のための策じゃ」
伊豆守(大泉洋)「たとえ徳川と豊臣に別れても、常に真田はひとつにございます」
安房守(草刈正雄)「良き策じゃ」
一人になった安房守(草刈正雄)は笑みを浮かべながら酒を飲む。
頼もしくなった息子二人を思いながら・・・。
そしてこれが三人の共演シーンの最後となった・・・。
そんなことを思い出すと、また泣けてくる。
これが有名な「犬伏の別れ」だ。
河原綱家と下駄
三人の会談中、河原綱家(大野泰広)が覗いてしまう。
信幸(大泉洋)は激怒し、竹筒を投げつけ見事命中。
伝えられてるのは、真田昌幸が下駄を投げ河原綱家の前歯が欠けてしまうという話。
ドラマでも河原綱家(大野泰広)の前歯は欠けた。
この話、有名です。
源三郎と源次郎
源三郎(大泉洋)も言っていたが、管理人もババ様(草笛光子)を思い出した。
ババ様(草笛光子)は、若い二人に真田家を託して旅立っていった。
源三郎(大泉洋)「我々はこの時のために、生まれてきたのかもしれない・・・」
源次郎(堺雅人)は横で号泣。
管理人も涙が止まらなかった・・・。
韓信の背水の陣
三人で酒を酌み交わすシーンでは司馬遷「史記」の韓信を肴にする。
源三郎(大泉洋)が韓信と父上は似ていると言い出す。
「背水の陣」は、書物に書かれてることなので、だれもこの方法は使わないと三人に笑いが起こる。
こうして「犬伏の別れ」は笑いで終わる。
この韓信。最期は反乱を起こし、殺害されている・・・。
新町薬師堂
「犬伏の別れ」の舞台といわれる栃木県佐野市犬伏新町の「新町薬師堂」に行ってきました。
詳細は記事投稿してますので、よろしければ参考にしてみてください。
木村重成に白石隼也
木村重成役に白石隼也(しらいししゅんや)が決定!
白石隼也さんは、「仮面ライダーウィザード」などで人気を博した。ホリプロ所属の若手注目株の俳優・タレント。
期待してます!
「真田丸」第35話「犬伏」視聴率
堺雅人主演の大河ドラマ「真田丸」第35話「犬伏」が2016年9年4日放映された。平均視聴率は15.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
「犬伏の別れ」で15.0%はどうなんでしょう・・・。
真田家で一番有名な逸話であったはずですが。
視聴率は跳ね上がるものだと思ってました。正直この数字は厳しい・・・。
「早丸」と呼ばれるBS視聴率は4.2%。好調はキープしているが前回よりダウン。
関連記事
関連記事リンクをまとめてみました。よろしかったらご利用ください。
まとめ
今回の「犬伏」。前半では治部殿・刑部殿のシーンでは涙を誘い、後半「犬伏の別れ」は笑いで締めくくった。
犬伏の別れに関しては、賛否両論あるだろうが、ちょっとびっくりした。治部殿(山本耕史)と刑部殿(片岡愛之助)の関係性が良すぎるので、少しだけ「犬伏の別れ」を食ってしまったかもしれない・・・。
大泉洋さんの演技が絶賛されてますが、管理人は少しだけ、治部殿(山本耕史)と刑部殿(片岡愛之助)のシーンを良く思ってしまいました。
こんな意見があってもいいと思います。ごめんなさい・・・。
刑部殿(片岡愛之助)は「兵を挙げるからには必ず勝つ」といって治部殿(山本耕史)に味方する。
刑部殿(片岡愛之助)は書状を書き終えた時、「この戦、勝った・・・」といった。
そうこの戦い、豊臣方と言われる西軍が勝つはずだった・・・。
それでは感謝の気持ちでしめます。いつもありがとうございます・・・。by aki(@aoplanning_com)
お読みくださってありがとうございました。それでは。